Nicotto Town



こことは別に、
マルウェアメールの日記
http://malware-mail.hatenablog.com/
を書いている。

6/16(火)

明け方の入浴後、風呂水で洗濯しておく。

嵐になるかと、コーヒーの木を室内にしまって、菜の花の枝もかなり収穫。
種までにはせずに枝を切り取っただけ。これを撮影記録したのは6/16(水)の朝だけれど、収穫したのは6/15(火)の朝。

プールの代わりに仕事場最寄り駅から地下を一駅ウォーキング。
以前は...

>> 続きを読む


6/15(月)

プールの定期券が今日まで。
月曜は休館かというと隔週でやっている。
買い物せずに帰って、炊飯しつつプールへ。
20往復1000mでいつもより早めに出て、久しぶりにジャグジーにもつかる。
帰ってレトルトカレーと冷凍アスパラで夕食。
マンションの前は大規模な工事で、住人以外は迂回路を通している。
明日か...

>> 続きを読む


6/14(日)

朝は早めに起きていて雨模様。でも午後は曇り。
雨の中のアジサイを狙っていたのだけれど。

そして昼まで寝てしまう。
E-5+ZD50-200mmと、E-M5+BCL-0980とMZD12-50mmを持って出る。
最近は白山駅を使わなくなった。
南北線の本駒込に出て歩く。
飯田橋からだと速いけれども、...

>> 続きを読む


6/13(土)

今週のトラブルでバックアップが中断された件に関して、夜中から午前にかけて再度バックアップ。
容器包装プラスティックの回収を出して、菜の花の枝を何本か切って、木曜のと合わせて種を取り出す。枝の数の割りに種は少ない。
まだ、枝としては半分くらい未収穫だけれど、残っている種は少ないかもしれない。

午後ま...

>> 続きを読む


6/12(金)

ミヤコワスレを少し説明
・鎌倉幕府倒幕失敗で佐渡に流された順徳天皇は白い菊にミヤコワスレと名づけた歌を詠んだとされている。
・ミヤコワスレの紫がかった色で都を忘れるのか思い出すのか。まあ都の喧騒は忘れ、良いことは淡く思い出せばいい。
・いずれにせよミヤコワスレの園芸種は江戸時代の品種改良によるもので...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.