Nicotto Town



ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

ドイツの選挙は思った以上に保守派が躍進した。

ドイツの選挙は思った以上に保守派が躍進した。
マスコミもメルケル批判を控え気味だし
更にドイツも移民を規制する案をメルケル政権は打ち出していたのだが。

トランプ氏も最初のマスコミの予想に反して支持層が
堂々と支持を表明している。

此れもマスコミがトランプ氏を批判する行動を取っていて
更に大方の予...

>> 続きを読む


ドイツの選挙の結果が出た。

既に昨日に結果が出ているのに今朝のマスコミは一切扱わなかった。
ドイツで選挙が行われる事も扱ってない。

結果はメルケル派の大敗だった。

欧米の多くの意見は今後の混乱を予測していた。

其れと同時此れがイギリスのEUから離脱を問う国民投票に
どう影響をするかを書いて居た。

どっちにしてもEU離脱...

>> 続きを読む


ドイツで選挙が始まった。

ドイツで選挙が始まった。
此の結果を見ないと何とも書きようがない。

ドイツ国民はケルンの事件をどうとらえようとしているのか?

何故自ら望んで命がけでキリスト教圏に入りながら
彼らの生活でイスラム教の教えをキリスト教の女性に
性的暴行と言う形で押し付けたのか。

此れからの難民は其の答えを難民を受...

>> 続きを読む


詰り、中国にはもう一つの中国が中に在る

詰り、中国にはもう一つの中国が中に在ると言う事。
まあ、もう一つとは限らず幾つあるのかは解らないけどね。
=========
中国シャドーバンキング熱、「ゾンビ企業」の温床に
中国の影の銀行(シャドーバンキング)セクターは、金融システムの中心にリスクを蓄積しつつ、市場から退出すべき「ゾンビ企業」を生...

>> 続きを読む


常識中の常識で基本中の基本だけど

常識中の常識で基本中の基本だけど、中国が崩壊されれば良いなどと
思っていない。

中国内部がかなり不安定になると困るのは周辺国だろう。

中国は平均的低階層が普通に生活出来ている国で
維持されて居れば良いと思う。

詰り現在在る膨大な量の石炭と
現在ある原発のエネルギーである程度維持できる生活水準が...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.