Nicotto Town



ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

国民投票と言うイベント

ハンガリーの国民投票で「難民反対」が98%とでた。
だが、EUに入っている以上はEUのみんなで難民を
分かち合おう。と言うのを押し付けられる。

http://jp.reuters.com/article/europe-migrants-hungary-referendum-idJPKCN12300...

>> 続きを読む


前の続きみたいな感じですけど。

実は其の集まりは成り上がり金持ち風の態度を取る
意地悪な集団が居て

訪問着、附下、普段の集まりも小紋をとっかえひっかえ。
其れを鼻にかけて洋服組を顎で使って居る様な態度を取る訳です。

で、私は当時アパレル系会社の下っ端の下っ端としてパートで働いて
居た訳です。

どんな事をしているかと言うと力仕...

>> 続きを読む


イベント様に絶対に欲しい物。

日本人の家なら余程の大金持ちで無ければ普通に知っている事がある。
お嫁に行く時に持って行く着物である。

留袖、訪問着、喪服の3着で在る。

私も少女時代から其れは聞いて知っていた。
其れと同時に余程の大金持ちで無ければ、
戦前の明治生まれの祖母の時代もそうだったし、
大正生まれの母の時代もそうだっ...

>> 続きを読む


感じていると思うけど世界が少しずつ動いている。

アメリカより中国を選んだベネズエラは其れでもアメリカが
原油を買ってくれるので潤っていた。

どんなにアメリカに逆らっても近くにある産油国ベネズエラから
原油を買った方が得なのだ。

元々ベネズエラの原油産油施設を作ったのはアメリカ。

例の如く出来上がる近くで中国の工作員に先導されたベネズエラが
...

>> 続きを読む


例のイベント化している9月末日の映画。

前のブログと同じになるが、
例のケーブルテレビをつけていると半年に一回ユナイテッドシネマの
優待券が来る。

知人達は大抵つけているので其の券を私が上げなくても
持っているのだが。

此の何年か結局末日に其れを消化する見方が定例化している。
いっしょに見ていた時期もあるが、
この頃は私は歳を取って夕...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.