石垣旅行10月11から17日の六日目
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2016/10/30 08:21:06
私にとっても一箇所に留まってかなり長居な六日目です。
明日は帰らなきゃならないので、事実上ラストという気分。
ならば、惜しみなく歩くまで、と言う気になります(^^)
この旅の後半に泊まったベッセルホテルというのは、
前半に泊まったミヤヒラより西にあって図書館の裏の静かな所。
石垣図書館は例によって...
私にとっても一箇所に留まってかなり長居な六日目です。
明日は帰らなきゃならないので、事実上ラストという気分。
ならば、惜しみなく歩くまで、と言う気になります(^^)
この旅の後半に泊まったベッセルホテルというのは、
前半に泊まったミヤヒラより西にあって図書館の裏の静かな所。
石垣図書館は例によって...
旅の五日目は10月15日、ちょっと遠出します。
が、その前に寄りたい所が。
ベッセルホテルにはレストランなと入っていませんが、
一階食堂?でのバイキング朝食は案外豊富なおかずでした。
8時過ぎにホテルを出てバスターミナルに向かいます。
8時40分発の循環バスで、市街地北の八重山病院前へ。
別に病院...
10月14日、旅の4日目はスーパー巡りを企てます。
大型スーパーは市街地から空港に向かう街道沿いに集中します。
が、その前に行きたい所があるのです。
島の東南、市街地から少し海寄りの所に、よろずストアーと言う店があります。
ここ、小さいのですが、道を挟んだお向かいの八重山商工高の生徒さんの
御用達...
旅の三日目は、思い切って波照間島に渡ります。
石垣島離島ターミナルはけっこう広く、乗船券売り場の他に
建物の端に小さな土産物店が10数軒寄り添って並んでおり
それを見るだけでも楽しいです。麺類の店も入ってます。
乗船口の桟橋の手前に具志堅用高氏の像も立っています(^^)
さて、波照間島行きの船を...
二日目の予定は、とりあえず手近な町を歩く、です。
石垣島は沖縄でも最南端、八重山諸島の中心です。
本土はおろか、沖縄本島さえも遠いので、自立しないといけません。
行ってみたら、ちゃんと都市になっていて、驚きました。
島の主産業は観光なのでしょう。漁港などもあるようですが、
漁師町な感じは全然無いで...