今日は名鉄デパートで、宮城県の物産展をやっていたので
見に行って来ました。
牛タンとか、きりたんぽとか、牡蠣とか、おおむね想像できる品揃えです。
ずんだもちを買おうと思ったのですが、ずんだの店には
意外にも長い列。
ずんだ餅って、こんなに待ち望まれていたのか?と思っていたら
先頭の方で、なんだかカ...
今日は名鉄デパートで、宮城県の物産展をやっていたので
見に行って来ました。
牛タンとか、きりたんぽとか、牡蠣とか、おおむね想像できる品揃えです。
ずんだもちを買おうと思ったのですが、ずんだの店には
意外にも長い列。
ずんだ餅って、こんなに待ち望まれていたのか?と思っていたら
先頭の方で、なんだかカ...
名古屋名物、だと全国的に言われている品ですと、
例えば、
きしめん。
ういろう。
味噌煮込み。
手羽先。
味噌カツ。
ひつまぶし。
あんかけスパ。
台湾ラーメン。
他色々ありますが、では自分が日常食べているかと言うと、
案外、そうでも無いです。
ひつまぶし や 味噌煮込みうどん は、値段が高いの...
以前にも少し書きましたが、
合掌集落というより民謡の里という興味から五箇山を狙ってます。
色々調べて、思ったより手ごわい相手だとわかってきました。
合掌造り集落として世界遺産に登録された白川郷・五箇山ですが
まず全然地域が違います。
白川郷は岐阜で五箇山は富山県。
こんなに離れた場所を一緒に世界...
桑名と言えば東海道熱田宿(名古屋)の次の宿場で
今なら名古屋駅からJR関西線で西へ20分?程度でしょう。
ハマグリの佃煮である時雨蛤が名物です。
その桑名の寺町商店街の、今年最初の三八市があると言うので
天気が悪いのに出かけてしまいました。
寺町と言う所、調べてみたら桑名駅から揖斐川方向に歩いて1...
それなりに忙しい?年末年始を過していました。
とは言っても自分で予定した事ですけどね。
年末29日出発で東京に泊まって
30日31日の国際展示場でお買い物(笑)
今回新造なったホールが敷地の制約から台形と三角形と言う
使い勝手の悪い形で、三角の建物の中を巡っていると、
不思議なほど自分がどっちを向...