Nicotto Town



東海道 白須賀宿から舞坂宿 (6月5日)

日が経ってしまいましたが続けましょう。
前回、豊橋を抜けて東へ向かう所で一旦帰宅しました。
6月5日は早朝に起きてJR東海道線で新所原駅下車、そこから南下、
国道1号の三つ坂信号から東海道歩きをスタートします。

この辺は広い道路の周囲は農地と工場でひと気がありませんが
やがてこんもりした森の一里山...

>> 続きを読む


ポットの栓

冬は熱いコーヒー、夏は冷たい麦茶を
入れておくのに自分用ポットを使います。

多分450cc程度入る、何の愛想も無い茶筒型のステンポットです。
これは以前、JAのサービスで貰った品で、タダだったのが良いです。
保温保冷状況も悪くないです。

が、最近、フタが洗えない事が、とても気になり始めました。
...

>> 続きを読む


東海道 伊奈駅~吉田(豊橋)、二川 5月29日

宿泊した豊橋から前の日に切り上げた伊奈駅に戻って
東海道スタートです。

駅から東海道に戻ってすぐ、伊奈村一里塚跡を通ります。
伊奈村は吉田宿と御油宿の中間で宿ではなく茶屋のある休憩所でした。
そこから東に進むとJR飯田線l小坂井駅前の踏切を過ぎ
国道247号を渡った左の会社入り口脇の木の下に「子だ...

>> 続きを読む


東海道 美合から藤川宿、伊奈へ (5月28日)

前の日は岡崎市内のネットカフェで寝たので、思ったより寝坊して
始発電車スタートにはなりませんでした。

前の日に乗車した名鉄美合駅に戻り、再び東海道に向かいます。
この辺りは幅の狭い旧道で松並木がチラホラありました。
高速道路みたいな国道1号の歩道になり、また分離し、
道の脇に「藤川宿」の石の道標を...

>> 続きを読む


東海道 知立から美合(5月27日)

宿場で言うと39番池鯉鮒宿から37番藤川宿手前の美合(みあい)までです。
前回の熱田宿から知立まで歩いてから一旦家に帰ったので
家から電車で知立駅に出てから歩きました。東海道の便利さです。

このあたりは都市だったり田舎だったりします。
知立駅から東海道に合流後、少し北に入ると御手洗(みたらし)池公...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.