Nicotto Town



ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

母の服を引っ張り出してきている。

何十年前の今は亡き母の服を引っ張り出してきる時がある。

結構今風なのが面白い。

バブルの時代に60代以上になった母たちの老後は傍からみていると
楽しそうだった。

バスは市内は無料で在った。

ご近所同士が「互助会」と言う制度の名残が在って仲が良かった。

其の人達と母は良く出かけていた。

更...

>> 続きを読む


昔のファッションがぐるぐる回っているけど・・・。

とっくにセミロングのフレアーを処分して無い頃に
セミロングのフレアーをモデルが着こなしているのを
最新のファッション誌で多数見かける。

なんだかなぁ~っと10年以上も前のファッションがぐるぐるまわっている。


あのヒステリックに秘書を怒鳴り知らしていた議員の今度の秘書は
元々は民主党議員との関係...

>> 続きを読む


日本の無策を中国も認めている。

此の北海道の酷い現実を中国もあざ笑っている様な記事を
書かれているのに日本政府は未だに無策です。
=======-
北海道が中国の“北海省”になる日も遠くない? 事態は逼迫
https://www.news-postseven.com/archives/20170601_55...

>> 続きを読む


何で此の国は日本人の為の国になれないのかなぁ?

何で此の国は日本人の為の国になれないのかなぁ?

昔普通に此の国は日本人の為の国だと思っていた。

「銀魂」の銀ちゃんのファンである。

一生懸命それぞれが日本人の為に生きている姿がユーモアを交えて
描かれているが、其れが現実同様に必死である。

此の日本は現実的に日本人が日本人の為に
物を言う事す...

>> 続きを読む


何か中国がやばそうです。

============
中国、国有企業が年内に消滅か…株式会社などに
中国政府は、巨大化して効率が悪いと指摘される国有企業改革の一環として、今年中にすべての国有企業を株式会社などに移行させる方針を示した。

 企業経営の透明度が増すとの期待がある一方、形式的な変更に終わるとの見方も...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.