Nicotto Town



経済効率のお話

定時の仕事中にはずっとさぼっていて残業代だけ稼いで仕事時間を延長するのは効率的ではないよね。同僚がそんなんだったら残業代返せって言いたくなる。
だけど、勤務中だから仕事以外のことをしては駄目っていうのも変な話。
たとえば、勤務先に提出する書類を役所に取りに行く場合、有給を使って休まなければならない。...

>> 続きを読む


蘇我氏と聖徳太子のお話

聖徳太子といえば、推古天皇のもと蘇我馬子とともに十七条憲法や冠位十二階を設定し、仏教を積極的に採り入れるなど古代日本において現在にも通じる政治を作った日本のヒーロー的存在である。おそらく聖徳太子を知らない日本人はいない。名前を聞けばああって思う偉人だ。
でも、聖徳太子って誰? 
日本書紀によると聖徳...

>> 続きを読む


街おこしのレシピのお話

イギリスのテレグラフという新聞に記事を書いていたコリン・ジョイス氏が日本の不思議なことのひとつに、食べるために旅行するとあった。
東京在住の人が京都の湯豆腐だけ食べるために新幹線に乗って出かけるってことだね。たしかに、京都の湯豆腐は魅力的だけれども旅行のメインにするには物足りなくないか。貴船の川床で...

>> 続きを読む


詐欺と搾取と経済のお話

「東京五輪2020の開会式チケットが当たりました」と電話がかかってきたらたいていの人は「申し込んでいないのに」って思う。だから、特殊詐欺はたたみかけるように「東京五輪のチケットを高額で買い取ります」と電話をかけて大金をだまし取る。メディアで騙されないようにって注意喚起するけれども電話がかかってきたら...

>> 続きを読む


マルチかスペシャルか?

サッカー日本代表監督だったイビチャ・オシム氏が”ポリバレント”なプレーヤーがと発言して、ポリバレントとは何?と話題になった多様性。
polyvalentは化学の言葉で多価で、解説されたユーティリティとはちょっと違う。どこでもできる便利屋さんではなく、ピッチでもベンチでもチーム...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.