Nicotto Town



クリスマスのお話

イングランド出身の英会話の先生は、25日よりも26日が楽しみだという。なぜなら、25日はクリスマスで教会へ行かなければならないけど、26日はボクシングデイでプレゼントを開けたり、サッカーなどのイベントがたくさんあるから。
イタリア人のお友達は25日からクリスマス休暇だけど、プレゼントをもらえるのは1...

>> 続きを読む


怨霊のお話

神社庁に所属していた元宮司が「死んで怨霊になって云々」って。神道は民俗学を勉強しないのかな。。
源氏物語は怨霊の話なんだけど、おおざっぱな決まりがあります。たとえば、命日が彼岸、もがりの期間をおかないですぐに埋葬とかね。
荒俣宏さんの帝都物語で加藤保憲が平将門の怨霊を呼び覚まそうとするけれど、将門は...

>> 続きを読む


エラーってなんだろうね

野球でエラーが多い選手は守備が下手なのだろうか?
マネーボールで有名になったビリー・ビーンは野球のデータの活用において、エラーは主観が入るから数値化は意味がないと話している。
守備範囲が広い選手がぎりぎりで追いついて無理に投げて悪送球になってセーフならエラー。守備範囲がそれほど広くない選手が追いつけ...

>> 続きを読む


首都ってなんだろうねってお話

オランダの首都はアムステルダムだけれども、実質上の首都はハーグ。いろいろな行政機能がハーグに集まっているからで、名目上の首都と実質上の首都は一致しなくても問題はないとのこと。
戦争が起こると首都を移転して抗戦するのは大昔からやっていること。
日本の首都は東京でこれは動かせない事実だけど、実は法的根拠...

>> 続きを読む


河童のお話

平将門が祭られているという東京大手町の首塚。今でも参拝者が多く、首塚のまわりにはカエルの置物がたくさん置いてある。無事に帰るとの語呂合わせらしいけれど。
平将門は伯父の平国香、叔父の平良兼らに父の所領を横領されていたことに端を発して不仲となり、常陸大掾の源護を巻き込んで争いになった。将門は元の主人の...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.