Nicotto Town



人に贈りたい誕生日プレゼントについて

誕生日を教えてもらうって親しいことが前提だよね。
学生のときも社会人のときも私の誕生日は来週ってアピールする人はいたけど、用意したことはなかったなあ。バレンタインとかクリスマスとかのイベントは強制だったから逃げられなかったけど、誕生日はメモ貼られても見てませんで済ませてた。
一度だけどうしても逃げら...

>> 続きを読む


減塩をうまくやる方法

四国から東北へ引っ越した当時、早々にできたお友達はうちの味がわからなかった。薄い?とか塩気が足りないじゃなくて、味がついてないってレベルの話だった。ワイン教室の先生とか薄味大好きの英会話の同じ教室の人とか、和食のレストランやってますって人まで「味がしないね」って。
だけど、大阪から来たばかりってお友...

>> 続きを読む


いつの日にか追いつきたいお造りの味

祖母がよくひいてくれたお造りはブリかハマチだった。しゃきしゃきの大根のツマがついてニンジンの飾り皿におろしたてのワサビと三歳ととろとろのお造り。一口食べて口の中で溶けていくブリやハマチは、大人になって東京や京都の高い料理屋さんでも食べたことがない。
伊豆では魚を熟成させたお店があるらしくて、1か月以...

>> 続きを読む


農産物ってどうして高い?

牛肉>豚肉>鶏肉って感じで値段が高いよね。すき焼きやしゃぶしゃぶは牛肉が美味しいけど高いから豚になったり。
なぜ牛肉が豚肉より高いかっていうと単純な理由で商品として出荷するまでの飼料代の差なんだ。鶏が安いのも同じ。アメリカ産が安いのは飼料価格が安く手に入るからだね。ブランド牛や豚が高いのも基本は飼料...

>> 続きを読む


鶏肉稲荷の出汁煮のレシピ

肉いなりは石川県などで食べられているおでん種で油揚げに醤油、砂糖、みりんなどで味付けしたひき肉、ニンジン、タマネギ、椎茸などを詰めたもの。おでんに入れたらおでん種で出汁で煮るから出汁煮ってこと。
うちで作る肉いなりは味付けはほぼ素材に頼るから薄味なので、物足りないときは辛子とか醤油とか足してね。
材...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.