Nicotto Town



数字にはかならず意味がある

「不愉快なことには理由がある」 橘玲著 集英社文庫
世の中で起こるいろんなことを、様々な角度から説明しようとする著者が書いたエッセイ。正義とは娯楽であるなど納得する部分も多い。
AKB48はなぜ48なのかの項では48というマジックナンバーとして説明しています。
”AKB48は、アニメやゲ...

>> 続きを読む


資本主義の限界は誰も否定できない

銀行の利息はいつから雀の涙ぐらいになったのだろう。むかしむかしのバブル期の頃、普通預金で2%、定期預金だと6%もあった利息が、今は0.3%もあったら高利と言われる時代。なんでこんなことになったかというと、投資しても儲からないからなんだよね。世界中どこへ投資しても儲からない。というか、特需で儲かったと...

>> 続きを読む


日光を見ずして結構と言うこと莫れ

日光を見ずして結構と言うこと莫れ
辞書によると「にっこう」と「けっこう」をかけた言葉で、日光東照宮の美しさをみることなく結構と言ってはならない。ナポリを見てから死ね。と同意のことわざとされている。本当にそうだろうか。なにしろ、日光東照宮を作ったのはあの天海僧正なのだ。
「QED 東照宮の怨」高田崇史...

>> 続きを読む


優勝するクラブは限られる?

サッカーでも野球でもバスケットボールでもその他のスポーツでも、プロのチーム競技の場合、通年のリーグ戦で優勝するクラブは決まっている。平均年棒が一番高いクラブが勝つ。1年や2年だったらともかく、10年単位でならすと平均年棒が高いクラブが勝つデータが出ている。
2年前にレスターが優勝したときに、スモール...

>> 続きを読む


薬は逆から読むとリスクだってこと

「その「1錠」が脳をダメにする」宇田川久美子著 SB新書
薬の基本は「薬は身体にとって異物であり、毒である」ということ。薬剤師なら薬学部に入って真っ先に教わることなので、当たり前に知っている。なぜそんな毒を飲むのかというと、薬を身体に入れたときの反応(毒を排除するための拒絶反応など)を借りて、不快感...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.