保育園があっても意味がない?
- カテゴリ: 人生
- 2018/08/06 17:13:02
「(日本人)」橘玲著
待機児童はいつまで経ってもなくならず、保育園をつくろうとすれば地元の住民に反対される。そして、保育士は圧倒的にたりない。
”日本人の人間関係は”場”に依存するので、結婚して家庭に入るとそれまでの人間関係が切れてしまう。結婚しても働きつづける女...
「(日本人)」橘玲著
待機児童はいつまで経ってもなくならず、保育園をつくろうとすれば地元の住民に反対される。そして、保育士は圧倒的にたりない。
”日本人の人間関係は”場”に依存するので、結婚して家庭に入るとそれまでの人間関係が切れてしまう。結婚しても働きつづける女...
もう何年も前にスペインで聞いた話。
サッカーのキックオフの時間が23時とか24時くらいになっていたことがあって、「18時にするとお母さんがご飯の支度をしているから、19時にすると家族でご飯を食べているから、21時にすると後片付けをしている時間だから」ってことで23時になったって話を聞いた。ホントかど...
「ルポ 中年童貞」中村淳彦著 著者の中村淳彦氏は一時期高齢者デイサービスの経営に関わっていて、当時未婚中年男性が人間関係のトラブルをくりかえして起こすことが多く、トラブルを解決するために、彼らがやっていることがいかによくないことか注意してもまったく理解してもらえない。彼らのものの考え方...