聖徳太子の徳ってどんな意味?
- カテゴリ: 勉強
- 2018/11/30 19:25:20
聖徳太子といえば日本人ならほとんどの人が知っている歴史上の人物で、今でも日本の和の精神は聖徳太子が「和を以て尊しとなす」と十七条憲法の第一条に置いたからだと言われている。
だからなのか、歴史の講義でも偉大な政治家だったから聖徳なのだと教わる。
とはいえ、日本史ですばらしい名前を贈られた人が悲惨な目に...
聖徳太子といえば日本人ならほとんどの人が知っている歴史上の人物で、今でも日本の和の精神は聖徳太子が「和を以て尊しとなす」と十七条憲法の第一条に置いたからだと言われている。
だからなのか、歴史の講義でも偉大な政治家だったから聖徳なのだと教わる。
とはいえ、日本史ですばらしい名前を贈られた人が悲惨な目に...
江戸時代の有名な政治家って誰の名前をあげるでしょうか?
私は東北に住んでいるから、保科正之、上杉治憲、松平定信という名前がすぐに浮かびます。
教科書では悪く書かれる田村意次も、暴れん坊将軍で有名な徳川吉宗も彼のライバルの徳川宗春も有名な政治家であることは間違いないですね。
といっても善政か悪政かとい...
「竹取物語」「源氏物語」「伊勢物語」に共通することってなんでしょう?
もちろん、物語ってついているのは当然。でも、なんで共通して物語ってついているの?
「逆接の日本史4中世鳴動編」井沢元彦著 小学館文庫によると。
竹取物語も源氏物語も伊勢物語も、天皇家に寄生する藤原氏全盛の時代に書かれたもので、多か...
19日に逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者は約50億円の過少申告による金融商品取引法違反だった。庶民にとってはたしかに巨額のお金で、大金持ちなのだから自分ですべて払えばいいのにって思うけれども。
2015年6月に起こったFIFAゲートの一連の事件は前会長のブラッター氏の失脚にまで及んだ。現在もまだ捜査...
経済は経世済民の略で世の中を治めて(経めて)民を救うことで、よい政治をすることであって、決して流通や金融のことではない。だから、ひとりひとりの面倒を見ていたら経済が回らないなんて言い出す政治家がいたら、きちんと勉強していないぼんくらか、金儲けにしか興味がない守銭奴だと思った方がいい。
「下流老人」 ...