Nicotto Town


miceの日記~ニコッとタウン編


たまーに書いている程度ですが、よろしくです。文才ないけど気になれば書くくらいのスタンスです。
(時に遅れてアップすることもあります)
『  』でくくったタイトルはニコッとのお題ブログです。(2018年7月まで。2023年7月以降は今週のお題からどうぞ)

たまにURL載せていますが、リンク切れになった時はウェイバックマシーンなどのインターネットアーカイブで閲覧できる可能性はあります。

ニコみせ:白兎珈琲店の…

ニコみせの独り言ネタです。今回のニコみせメニューの「白兎珈琲店のフィッシュバーガー」と聞いてすなば珈琲を連想した自分がいます。白兎は鳥取県民的に「因幡の白兎」なので。すなば珈琲で近いメニューは「かにホットサンド」か「もさえびホットサンド」といったところでしょうか?魚介つながりで。
以上です。
つか、...

>> 続きを読む


毎年恒例のあのワイン

独り言ネタです。15日はかのワインの解禁日。表記はボージョレとかボジョレーとかありますが、とりあえずワインのお話です。この日は「ジョルジュデュブッフ」のラベルがあるワインを買って帰り、夕食後に1杯いただきました。個人的に酒類はあまり飲まないのですが、ここ近年はワインは時々なら飲んでもいいかなと思うよ...

>> 続きを読む


校正実務講座

本日、校正実務講座の資料一式が届きました。中身をとりあえず確認しつつ、これからどう進めるかを考え中です。ドキュメントシートに送付されていたガイドブックの内容を確認しながら打ち込んで…と、さて、支度支度…。とりあえずは辞書と小道具類を買うとするか。

>> 続きを読む


自分のクラウドソーシング歴 その2

前回の続きです。前回はクラウドソーシングの期間の意味合いの履歴をお話しました。今回は内容の意味合いでの履歴をお話します。まず、クラウドソーシングは仕事の内容次第でプロジェクト、タスクに分かれます。で、時々コンペ方式もあります。プロジェクトが応募して審査が通った後にやり取りをしながら仕事をしていく。タ...

>> 続きを読む


自分のクラウドソーシング歴 その1

クラウドソーシング歴についてのお話です。まず、ウーマンクラウド(2016年12月の記事参照)が1年3ヶ月でした。その頃はネット内職はどういう物なのかわからなかったので、「これはいけそうだ」と思ったものには応募、といったスタンスです。(これは今でも続いてます)元々はウーマンクラウドよりも前にちょびリッ...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.