将棋という不思議なゲーム
- カテゴリ: 日記
- 2018/12/10 15:03:26
将棋はむずかしい。目的は相手の王様をとることだけど、奪った相手の駒も使えるし、相手陣に入りこんだら成り駒になって強力な駒になる。日本のチェスって紹介されるけれど、チェスと将棋は別物だ。日本文化に興味津々の外国人も将棋ってなに?って疑問に思っている。
「逆説の日本史8忠誠混沌編」井沢元彦著
によると。...
将棋はむずかしい。目的は相手の王様をとることだけど、奪った相手の駒も使えるし、相手陣に入りこんだら成り駒になって強力な駒になる。日本のチェスって紹介されるけれど、チェスと将棋は別物だ。日本文化に興味津々の外国人も将棋ってなに?って疑問に思っている。
「逆説の日本史8忠誠混沌編」井沢元彦著
によると。...
安倍首相によるとアベノミクスは上手くいっている。
求人倍率も増えているし、失業率も下がっていて、仕事を選ばなければほとんどの人が就職できる。インフレターゲットの2%は達成できていないものの、企業が内部留保を減らして給料に上乗せすれば景気は回復する。景気が回復すればお金を使う機会が増えて富裕層から庶民...
聖徳太子といえば日本人ならほとんどの人が知っている歴史上の人物で、今でも日本の和の精神は聖徳太子が「和を以て尊しとなす」と十七条憲法の第一条に置いたからだと言われている。
だからなのか、歴史の講義でも偉大な政治家だったから聖徳なのだと教わる。
とはいえ、日本史ですばらしい名前を贈られた人が悲惨な目に...