もうとっくに戦争は始まっているってお話
- カテゴリ: 勉強
- 2019/01/29 15:59:21
現時点の世界の三大経済圏って知っている? アメリカ、EU、中国で、それぞれが発行しているドル、ユーロ、人民元が三大スーパー通貨と言われているんだ。そして彼らは全力で戦争を行っている。通貨戦争と呼ばれる戦いだ。
「通貨戦争」ジェームズ・リカーズ著 朝日新聞出版
2012年9月30日初版なので、アメリカ...
現時点の世界の三大経済圏って知っている? アメリカ、EU、中国で、それぞれが発行しているドル、ユーロ、人民元が三大スーパー通貨と言われているんだ。そして彼らは全力で戦争を行っている。通貨戦争と呼ばれる戦いだ。
「通貨戦争」ジェームズ・リカーズ著 朝日新聞出版
2012年9月30日初版なので、アメリカ...
「サッカー批評」2014 Issue 66 インサイドレポート W杯に夢はあるか? ブラジル大会の光と闇 双葉社
「テレビが”演出”する夢 W杯出場国をめぐる偏向報道の真実」長塚恭行
”【字幕】「クロアチアにはどうしても勝ちたかった。(僕は)セルビア人だから」 復...
「日本人の9割が知らない遺伝の真実」安藤寿康著
”「どの科目の勉強も理解できなくて、当然成績も悪い。好きなことや得意なこともない。社会がキッザニア化していないのに、そんな人間はどうすればいいんだ?」”
著者の安藤氏は学校という空間で知識をつけることよりも、実地経験で知識を学ん...
毎日配信されるニュースに関しては正しいものとして受けとることが基本で、嘘として報道される場合(例えばスペインやイタリアのエープリルフールの記事)は嘘とわかるように印がつけられている。意見が分かれる場合にはメディアの政治的スタンスが右であれ左であれ中道であれ、ことなる意見も並列して発信するのが常識とな...
ほととぎす 鳴きつる方を眺むれば ただ有明の月ぞ残れる 後徳大寺左大臣
一般には「初夏の明け方に鳴くホトトギスの声を聞こうと夜を明かしてやっと鳴き声を聞いたと思って見たら、ホトトギスはいなくて明け方の月が見えただけだった」と、ホトトギスの声を聞く典雅な遊びをする貴族の生活を詠んだ歌とされています。
...