ゴタぴょんの日記 2019年 3月31日(日)8
- カテゴリ: 日記
- 2019/04/06 04:01:27
3月31日(日) 
 
3月31日の日曜日、パリの朝に燃えた命~ 
 
門真の朝に燃えたゴタ~ 
 
実は、先日ご案内した陳さんご夫妻が、和食懐石の夕食を京都で 
予約してほしい、とラインでメールが来ました。 
この手のメールのことを昨今、SNS と言っているようで・・ 
時代遅れのゴタが新語を使っ...
コロナで仕事がなくなりました.ほかにすることが
ないので、語学学習をしています.せっかくなので
学習したノートを日記で公開しました.一緒にお勉強しましょう.なお、私は先生じゃないので、間違いが多々あると思います.どうかお含みおきの上、おつきあいください.
3月31日(日) 
 
3月31日の日曜日、パリの朝に燃えた命~ 
 
門真の朝に燃えたゴタ~ 
 
実は、先日ご案内した陳さんご夫妻が、和食懐石の夕食を京都で 
予約してほしい、とラインでメールが来ました。 
この手のメールのことを昨今、SNS と言っているようで・・ 
時代遅れのゴタが新語を使っ...
3月27日(水)8
 【伏見稲荷】 
 
駐車場がこの季節、よく満車になるので、心配していましたが、きょうはOK。 
無事、車を停めてから、本殿に向かいます。 
正式には、拝殿と呼んでいるらしいが、ここで手を合わせて拝みます。       
  
   【千本鳥居】 
 
ここに来たかったのだそう...
3月27日(水)7
 【京都へ】 
 
このあと、京都へ移動。 
京奈和自動車道には、 
 
 「たぬきに注意」 
 
という道路標識が出てきます。 
 
陳さん: What's that sign board for ? 
     何の標識でんねん?   
 
ゴタ : It's a cauti...
3月27日(水)6
 【南円堂】 
 
興福寺には、南円堂と北円堂がありまして、北の方が、国宝に指定されて 
いる鎌倉期の建造物です。今回は南のほうに来ました。 
 
813年、藤原冬嗣が建立。 
(こういうお堂は、建立より立柱と呼ばれるらしい。) 
 
堂内は、暗くて、暖簾がかかっていて、よく見...
3月27日(水)5
【興福寺へ】 
 
昼食後、ならまちの散策はせず、興福寺へ行くことになりました。 
 
藤原鎌足の奥さんの名前をご存じですか? 
そう、鏡女王(かがみのおおきみ)です。 
 
Kagami-no-Ohkimi built Yamashina Temple  
in 669 wis...