Nicotto Town



江戸は怨霊慰撫の街って知ってた? その22

妙純傳持ソハヤノツルギウツスナリという名刀がある。国の重要文化財で、久能山東照宮内陣にご神体同様に祀られている。いうまでもなく徳川家康の愛刀で、筑後国の刀工・三池典太光世の作と伝えられることから、三池の刀とも呼ばれる。『東照宮御実紀』によると「死の直前に駿府奉行の彦坂九兵衛光正に命じてこの刀で罪人の...

>> 続きを読む


江戸は怨霊慰撫の街って知ってた? その21

夜空を見上げて最初に見つけた星座は何だったか覚えている?
オリオン座は有名で見つけやすいよね。おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、オリオン座のベテルギウスを結ぶと冬の大三角形になる。
七夕の頃ならこと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが夏の大三角形で、ベガが織姫、アルタイルが...

>> 続きを読む


江戸は怨霊慰撫の街って知ってた? その20

天海は家康を薬師如来と比定すすことで、日光東照宮を宇宙の中心に据え、江戸の北方の守りとした。もともと、仏教は現世ではなく来世の成仏を説く教えで個人の解脱を優先している。日本は最澄が天台宗を、空海が真言宗を開き、国家宗教として仏教が取り入れられた経緯があり、日本仏教は権力と結びつくことになる。
「QE...

>> 続きを読む


江戸は怨霊慰撫の街って知ってた? その19

家康を祀る日光東照宮はなぜ東照大権現なのか。これにはもちろん意味があって、天海が造り上げた霊的な江戸守護である以上、他のことばではダメだった。
日光では東照の他に日本などもあってと説明してもらえるが、日本大権現とつけることはありえなかった。それは家康の出自と関係するからだ。
「QED 東照宮の怨」高...

>> 続きを読む


江戸は怨霊慰撫の街って知ってた? その18

明智光秀が山崎の戦いののちも逃げ延びて、僧籍に入って天海となったという説がある。大正の頃には知られていたようで、家光の乳母には明智の重臣斎藤利三の子である春日局が、家綱の乳母には明智の重臣溝尾茂朝の孫の三沢局が採用されていること、光秀の孫の織田昌澄は大坂の陣で豊臣方として戦うが、助命されて秀忠の旗本...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.