江戸は怨霊慰撫の街って知ってた? その12
- カテゴリ: 勉強
- 2019/08/06 19:39:05
聖天は娘の拝む神でなし吉原の本地はまこと待乳山
江戸川柳で詠まれた待乳山聖天は、良縁成就、夫婦和合、子孫繁栄、無病息災などの御利益がある隅田川沿いにあるお寺だ。本尊は十一面観世音菩薩が大聖歓喜天となって民を救ってくれるという。
「神の時空 五色不動の猛火」高田崇史著によると。
”この寺院...
聖天は娘の拝む神でなし吉原の本地はまこと待乳山
江戸川柳で詠まれた待乳山聖天は、良縁成就、夫婦和合、子孫繁栄、無病息災などの御利益がある隅田川沿いにあるお寺だ。本尊は十一面観世音菩薩が大聖歓喜天となって民を救ってくれるという。
「神の時空 五色不動の猛火」高田崇史著によると。
”この寺院...
日本相撲協会はいまだに土俵を女人禁制とする明確な理由を説明できずにいる。舞鶴市長が倒れて、人命救助のために土俵へ上がった女性に対しても「命より伝統」と土俵から降りるようにアナウンスして批判された。
「相撲は神事で土俵は神聖なものだから」という理由ではもう誰も納得しない。
日本の記紀神話を読めば分かる...
紀伊国屋文左衛門が紀州のみかんを江戸へ嵐をこえて運んで大もうけをしたとき、江戸は鞴祭があって鍛冶屋の屋根からみかんをばらまく風習があった。
鞴祭は鍛冶屋の神である稲荷や金屋子を祀って鞴を清めるお祭りで、別名踏鞴祀祭りという。踏鞴はタタラ製鉄でも分かるとおり産鉄のことで、鞴を踏むことを踏鞴といった。踏...
河童というと何を連想するだろうか?
相撲? きゅうり? 皿? 薬? 緑や赤? 三つ指? 金気を嫌う? だいだらぼっち?
河童は水辺に住み、子供とよく遊び、相撲を取って水に引きずり込み、馬を奪おうとし、厠で女性をぺたぺたと触り、きゅうりが大好きで、金気を嫌い、頭の皿から水がなくなると力を失うという。
...