記号的キャラクターの本格ミステリが苦手な理由
- カテゴリ: 小説/詩
- 2020/01/24 19:19:56
編集に関わってた本ならともかく、テレビドラマや小説については「こんなもの」って流して見ないってスタンスに徹しようと思っているのだけど、見てしまうとなかなか流してしまえない。
沢口靖子さんが主演の「科捜研の女」(テレビ朝日系)
科捜研の職員は警察官ではなくて研究所員なので捜査権はない。だから、現場に臨...
編集に関わってた本ならともかく、テレビドラマや小説については「こんなもの」って流して見ないってスタンスに徹しようと思っているのだけど、見てしまうとなかなか流してしまえない。
沢口靖子さんが主演の「科捜研の女」(テレビ朝日系)
科捜研の職員は警察官ではなくて研究所員なので捜査権はない。だから、現場に臨...
ほとんどの植物は花を咲かせて種を作り、子孫を残すためにエネルギーを使う。花を咲かせてしまうとエネルギーが花に行ってしまうから、花を咲かさないで出荷する作物はいくつもある。白菜、キャベツ、カブ、ブロッコリーなどは菜花として黄色い花を咲かせる。大根もアブラナ科で白い花が咲く。しかし、花を咲かせてしまうと...
桔梗の根はサポニンを多く含み、界面活性作用を利用した去痰薬として広く使われている。去痰の他にも鎮咳、鎮痛、鎮静、解熱作用があるとされている。喉が痛いときに飲むと効果がある桔梗と甘草を調合した桔梗湯、桔梗と石膏を調合した桔梗石膏などがよく使われている。
「QED 御霊将門」高田崇史著によると。
&rd...
桔梗は古来漢方薬の材料として広く使われてきた。咳を止める、痰をとる、膿を出すなどの効能があり、桔梗湯は咽の痛みをとる効果があり葛根湯と併用することで、風邪を抑える効果がある。
「QED 御霊将門」高田崇史著によると。
”桔梗は、キキョウ科キキョウ属の多年草だ。『神農本草経』では、白薬、梗...
藤原秀郷・平貞盛らが農繁期となる2月初めに軍を動かして平将門を攻め滅ぼしたことは、当時の常識から外れていたかもしれないが、”兵は詭道なり”という孫子の兵法からはまったく外れてはいない。将門がうまく立ち回っていれば平貞盛と手打ちして坂東を手中に収めることができたし、朝敵になるこ...