Nicotto Town


ひなたん 日記


私の「つぶやき」聞いて下さい♥

11月11日 介護の日 ポッキー&プリッツの日

介護の日厚生労働省が2008年(平成20年)に制定。日付は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい(11)日いい(11)日」と読む語呂合わせから。2005年(平成17年)に「がんばらない介護生活を考える会」が制定した「介護の日」が始まりで、同会の発足日から9月25日を記念日...

>> 続きを読む


11月10日 エレベーターの日

東京都港区南青山に事務局を置き、昇降機が担う社会的使命と責任を果たすために設立され、昇降機事業分野における唯一の業界団体である一般社団法人・日本エレベーター協会(JEA)が1979年(昭和54年)に制定。1890年(明治23年)のこの日、東京・浅草においてレンガ造り12階建ての「凌雲閣」に設置された...

>> 続きを読む


11月9日 119番の日


当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番...

>> 続きを読む


11月8日 いい歯の日

東京都千代田区九段北に事務局を置き、生涯に亘る「8020運動」や地域における歯科保健医療の一層の普及・推進を目指す公益社団法人・日本歯科医師会(日歯)が1993年(平成5年)に制定。日付は「いい(11)歯(8)」と読む語呂合わせから。また、4月18日は「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせから...

>> 続きを読む


11月7日 鍋の日

愛媛県伊予市に本社を置き、鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーのヤマキ株式会社が制定。日付はこの日が「立冬」(11月7日頃)になることが多く、冬の到来を感じる頃になることから。冬に向かい鍋物がより美味しくなることをアピールし、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められて...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.