Nicotto Town



11月25日 6+3 「ハイビジョンの日」

今日は9個。赤いキラキラが出なかったけれどもまずまずの数でした。
今日は「ハイビジョンの日」郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっ...

>> 続きを読む


11月24日 10+5 「オペラ記念日」

今日は赤いキラキラが出た。どれくらいの割合で出るのだろう。調べてみたくなりました。
今日は「オペラ記念日」1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ド...

>> 続きを読む


11月23日 5+4 「勤労感謝の日」

今日のキラキラは合わせて9個1回で6~9個のキラキラって見かけないなぁ。
今日は「勤労感謝の日」勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日。1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。 また、勤労感謝の日に関連...

>> 続きを読む


11月22日 3+4 「ボタンの日」

今日も少ない
今日は「ボタンの日」日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。

>> 続きを読む


11月21日 15+4 「フライドチキンの日」

あわせて19個のキラキラは嬉しい。赤いのか2箇所で出ることはないのかな?
今日は「フライドチキンの日}1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
そういえば、先日 家の近くにもケンタッキーができてすごい行列になっていました。

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.