Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

低所得者ほど所得減税に興味は無い

会社員を引退してしばらく経つが、毎月給与が入るわけでもなく銀行通帳を見る楽しみもないが、引かれるものはしっかりと引かれているので、残高確認は怠ることは出来ない。物価対策に、所得減税が浮上しているが高額所得者には嬉しいだろうが、もともと所得税も払えていない人には何の恩恵もないわけだ。低所得者が困窮して...

>> 続きを読む


暖炉が恋しい季節に入った

つい先日まで続いた真夏日は、いつの間にか消え去ったとたんに、秋を飛び越えて冬が到来したかのような寒さの昨今である。これだけ寒くなると雪山などで見る暖炉が恋しくなる感覚に包まれる。ここで疑問が湧くのであるが、暖炉と薪ストーブは同じなのか。全く違うと思ったほうが正しいだろう。暖炉は壁と一体になっているが...

>> 続きを読む


今日は冷たい雨が降る既に上空は冬だ

今日は、関東南岸を低気圧が通過するので、大陸高気圧から寒気が流れ込み冷たい雨となる。上空3000mでは、ユーラシア大陸の北緯40度付近までは、氷点下の寒気が南下しているので、今年は暖冬になることは考えられないだろう。2~3日前はウクライナには寒気が無かったが、現在は覆われているので、日に日に寒気が広...

>> 続きを読む


寒気はすでに日本列島上空に広がる

大方の人は、今年は夏の暑さが冬まで残ると思っているだろうが、日本海の海面水温は20度以下に下がっているので、暖かい冬にはならないと考える。すでに上空3000mは、日本海から東日本まで寒気に覆われており、南に離れた太平洋高気圧の北の縁にあたる日本上空は、北西の気流が大陸からの寒気をいっそう引き込んでく...

>> 続きを読む


退職したら賃金は関係ないから自給自足の質素倹約だ

現在、物価高で所得減税をやるかやらないかと騒いでいるが、関係するのは企業などの従業員だろうから、個人的には関係ないと思っている。そもそも引退してしまうと涙ほどの収入となるので、税金も微々たるものだから、減税しても何の恩恵もないと考えている。電気や水道なども使用量を減らせば良いだけだから、特に戦後を考...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.