Nicotto Town


とし君の日記


日々の生活を、つぶやきます。

10円パン(豊川市・国府市)

 今日は、豊川市の陶器市に行ってきました。国府の市といって、江戸時代から続くそうです。商店街と、露店が30位。煮するめ1匹1000円、たいやき、200円など。 少し前から、目立ち始めた10円パンの店もありました。(500円)名古屋の大須で、1度、食べました。10円玉の形をした、大きめのカステラパンで...

>> 続きを読む


のど飴は、薬か。

去年の、12月頃から、ごほごほが多く、しばらく前に、痰が原因と分かりました。最初は、飲み薬でしたが、トローチに変更。トローチは、のど飴に感じが、似ていると思い、今日は、ドラッグスで、のど飴(浅田飴)を、買ってきました。のど飴の種類は多く、龍角散のように、薬っぽいものから、春日井製菓のように、お菓子の...

>> 続きを読む


京栄堂の八つ橋

駄菓子屋で、京栄堂の八ツ橋を買いました。225円。安いな、と思ったのですが、よく考えてみれば、聖護院、井筒、西尾などのブランド品でなく、ネットで調べたら、八ツ橋メーカーは、14あるのだそうで、場所も山科区。ブランドないので、低価格で、流通させているのでは。もっとも、味は、普通の八つ橋でした。京都住み...

>> 続きを読む


さぬき式うどん店とはなまるうどん

 今日は、浜松のイオンモールに来ました。2階のフード・コーナーは暖かい。チェーン店のはなまるうどんがありました。ここは、高松木太町は発祥で、昔、割合近くに住んでました。丸亀うどんもそうですが、さぬきうどんは、最初に、てんぷらなどを選んで、皿に載せ、会計後、自分で、アレンジする方式。高松にいく前は、注...

>> 続きを読む


遠州・湖■市のパチンコ店もつぶれたまま

 とし君の住む、湖■市には、パチンコ店が2店あって、マルハンとダイナム。この2店は、どこに行ってもあるようです。以前は、「$100万」とか、「大学」とか、あったのですが、なくなりました。この「大学」というパチンコ店は、浜松に、「大学院」という店も運営していました。この「大学」は、一時、再稼働する様子...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.