Nicotto Town



その日の出来事をつらつらと、、、
毎日殆ど同じかもしれませんが、継続することをモットーに毎日アップする予定です。

老後の生活

今は勤め人。でも、もうすぐ定年です。定年後雇用も選べるけど、それを利用するつもりは無い。年金支給を早くすることは可能っぽいけど、恐らく、標準時期からの支給をチョイスするだろう。では、それ迄、どうする?
恐らくだけど、実家の親父の仕事を引き継ぐパターン。仕事自体は、元々、自分の書いた特許を使ってモノを...

>> 続きを読む


食費、食材

我が家のエンゲル係数は異様に高い。
週末毎にまとめ買いするけど、米以外で毎週2~3万円。高すぎる。何でも、一日二食生活が良いとか、、、色んな話がありますが、我が家はきっちり三食。朝は、御飯、魚、納豆、味噌汁、野菜、ヨーグルト、牛乳昼は、弁当で、御飯、サラダ、肉一品、魚一品、ヨーグルト、牛乳夜は、御飯...

>> 続きを読む


フェイント通院

つい先日、口腔ケアでの歯科通院の話をしましたが、、、、本来なら通院間隔は最近は3ヶ月毎なんですが、先週末に続いて本日も行く羽目になりました。
理由は、、、、そう、奥歯の被せモノが外れたからです。記憶に寄ると、この被せモノは20年以上前に治療したところです。原因は朝食で鰺の開きを食べていて硬い骨を噛み...

>> 続きを読む


チョット成長したか?

趣味の世界で、思い立ったら直ぐ行動、、、そんな感じだったけど、ちょっと自制心が働くようになってきた。切っ掛けは昨年の秋。昨年の秋まで30年間乗ってきたバイク、思った通りに好き勝手にカスタムをしてきた。結構な金額を掛けてきた、、、それも手放す直前迄。ただ、手放す原因と修正のコストを鑑みた結果、売却、、...

>> 続きを読む


定期通院日

オッサンからお爺さんに近づいてます。50代になると、何某か、身体に不具合を抱えて病院に通う人も少なくないように思います。勤め人だと、毎年の健康診断で身体の状態を見ることができますので、検診数値が通院の切っ掛けになる人も多いでしょう。自分の周りでも50前後から病院に通う人が少なくないです。
さて、私の...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.