クラシック音楽館を聴いてきました。
日フィル、聴きなれないためか、N響と比べた時には…というのはありますが。
カーチュン・ウォンの指示にも、もうちょっと、反応しきれていない感じというか。
まあまあ、普段N響のコンサートばかり聴いているので、聴きつけないのも大きいと思います。
演奏す...
クラシック音楽館を聴いてきました。
日フィル、聴きなれないためか、N響と比べた時には…というのはありますが。
カーチュン・ウォンの指示にも、もうちょっと、反応しきれていない感じというか。
まあまあ、普段N響のコンサートばかり聴いているので、聴きつけないのも大きいと思います。
演奏す...
Eテレで、クラシック音楽館。
今日はN響のコンサートではなく、日本フィルハーモニーの演奏です。
マーラーの二番「復活」の演奏。
今月末に、マーラーの三番の演奏会を聴きに行く予定なので、それ以前にマーラーを聴くことができるのはありがたいです。
後半はサイトウ・キネン・オーケストラの...
今日は一般の社会科学。
やはり、純文学に比べますと、すらすら読めるので、2冊、読めてしまいました。
「就活生のための作文・プレゼン術」及び「3年で退職しないための就活読本」です。
やはり、社会人としてやっていくというのは、大変ですよね。
この生活を、何十年も…。
自分は型に...
地元のお寺さんが、12年に1度のご開帳という事で、お参りしてきました。
お祝いなので、境内でマルシェが行われており、地元のお店がたくさん出店していました。
茶店のマルシェで御赤飯と、地元の福祉施設のマルシェで、シフォンケーキを買って、お昼です。
午後はこのまま図書館へ。
時間があ...
おはようございます!
放送大学放送授業
「世界文学の古典を読む」第5回の講義を受けて参ります!
生憎の雨です!
お寺の御開帳は行われるとして、マルシェ、この雨でできるのだろうか?
お昼に、一応、顔だけ出してこようと思います。