今、チャットでお話させていただいた方が居て、息抜きできる瞬間を作る事も必要だなあ、と、強く思った今。
明らかに、自分、力、入ってますよね?
息抜きする事に、罪悪感すら感じてしまうタイプなんです。
うつ病の人に多いようなのですが、とにかく、全ての時間を生産的に過ごそうとして、ますますうつ病を拗ら...
今、チャットでお話させていただいた方が居て、息抜きできる瞬間を作る事も必要だなあ、と、強く思った今。
明らかに、自分、力、入ってますよね?
息抜きする事に、罪悪感すら感じてしまうタイプなんです。
うつ病の人に多いようなのですが、とにかく、全ての時間を生産的に過ごそうとして、ますますうつ病を拗ら...
雨が降っている事もあって、自宅で読書。
古今和歌集が500ページ以上あって手ごわいのですが、何とか今日中に読了できないかと思っています。
まだ300ページ以上あるのですが、読まない事には次に進めないので…。
本当はこの辺りは古典なので、借りて急いで読むだけでは無くて、やはり手元に置い...
今日の執筆、終わり!
なんだかんだで、5枚書けました。
状況説明なんだけれど、あくまでも筋に落とし込んだ説明、という事で書き進めています。
今後、更に10枚から15枚ほど、第一稿には無かったシーンを加えて、そこで、主人公の状況だとか、なぜ小説の筋の状態になっているのかなどの説明を、説明調にならな...
さて、原稿ですが、書き始めるのですが、冒頭が、いきなり、書き直し部分というか、書き足し部分です。
ちょっと、第一稿の冒頭では、状況が説明不足過ぎて、全体に何をやっているのかぼやけている感があったためです。
ただ、純文学の場合、余り説明的すぎる文章は、それはそれで文学から遠いと判断される事もあり、...
終わりました!110枚!!
今日の部分は、特に直すべき箇所が多かったため、かなーり、フラフラです。
とにかくも、最後まで、直し切りました!
明日から、この赤に沿って、第二稿を書く作業を始めたいと思います。
何とか、ゴールデンウィーク中には、第二稿、上げられないかな?
そのペースで行ければ、...