Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

夏の定義は気象学では6月から8月だった

今日で6月も終わりになるが、子ども心の感覚だと梅雨が明けて夏になると思っていたが、今年は全く違った気候になった。よくよく調べてみると気象学的には6月はすでに夏だったので、今年の夏の生活はガラッと変わって来るだろう。個人的には、朝4時から何らかの活動を始めている。畑仕事は、日の出前に終わらせておかない...

>> 続きを読む


まだ6月なのに今日も危険な35度越えか

昨日の埼玉は暑かったようだが、近くの低山に登っていたので、かなり涼しく過ごすことが出来た。さて今日も気温は、ぐんぐん上がる見込みだ。自宅に籠っている必要も無いので、今日は定峰峠に脱出して行こうと思うが、昨日はかなり体力を消耗したので、車で向かうつもりだ。今日は、西日本に暖気がどんどん流れ込み、日本上...

>> 続きを読む


気温35度以上の日は何日やって来るだろうか

今日は、高気圧に覆われて埼玉は最高気温35度になる見込みだ。自分の体調として気温35度以上が、危険な気温と認識している。だから外での作業は、一切しないことにして体温を上げないようにしている。西日本は、すでに梅雨明けしているが、東日本も晴れれば猛暑になるので、梅雨明け基準にならないから宣言しないが、3...

>> 続きを読む


早い梅雨明けが新米価格を高くする

現時点では、備蓄米が売るほどあるようだが、一年一年と古米も古くなるので価格が下がるのは当然である。それより新米価格だが、やはり昨年並みと考えていたほうが良いだろう。早場米の産地では梅雨の時期なのに、梅雨らしい雨ではなく夕立のような通り雨しか降らないので、田んぼに水が無いところがあるようだ。我が地元の...

>> 続きを読む


備蓄米は税別1,680円に出来るが新米は出来ない

備蓄米は、いよいよ1,680円(税別)にまで安くなってきたが、それだけ古いコメとも言えるだろう。古米は、年々安くなるからだ。我が地元スーパーには、安いコメは入ってこないので、それより今年試作した早場米を待っている。おそらく8月後半には、入手できるだろうと思っているが、値段は昨年と変わらないのではない...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.