拘るのは銘柄米ではなく単一米なら何でも良い
- カテゴリ: 日記
- 2025/06/10 15:36:28
今日も梅雨空であるものの、昨日から始めた畑の草刈りであるが、毎日やらないと大変なことになるので、今朝は5時に畑に出かけた。やや小雨が降ってはいるが、雑草が雨に濡れてまっすぐに伸びているので草刈りにはベストなのである。昨日は、気づかなかったが畑の奥はジャングルのようになっていたので、蛇が出て来ると苦情...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日も梅雨空であるものの、昨日から始めた畑の草刈りであるが、毎日やらないと大変なことになるので、今朝は5時に畑に出かけた。やや小雨が降ってはいるが、雑草が雨に濡れてまっすぐに伸びているので草刈りにはベストなのである。昨日は、気づかなかったが畑の奥はジャングルのようになっていたので、蛇が出て来ると苦情...
最近は、コメを選ぶ基準が美味さにこだわっている気がするが、玄米を上白で精米して食べれば多少古くても糠の古米臭は消えるので不味いとは感じない。ただ上白に米をつくと一番栄養のある胚芽や糠が削ぎ落されるので、栄養面を考えると劣ることになる。自分は新米(2024年産)も食べているが、古米は上白でも新米は8分...
昨日は真夏の天気であったが、今朝は霧雨が降っていて一気に梅雨空に変わった。昨日に比べて、太平洋に南下していた梅雨前線が、太平洋高気圧に北へ押し上げられたためである。ただし太平洋高気圧は、梅雨の間も勢力を増しているので、西ほど海面水温が高くなるから、西日本が先に酷暑を迎えることになる。
今日の時点で太...
昨夜もスーパーに立ち寄ってみた、ついでにコメ棚を覗いたら、5キロブレンド米が棚2段に山積みになっていた。他には高い銘柄米も撤去されてブレンド米しか残っていない。新米登場まであと2か月であるが、小売店やスーパーの店長のぼやきが聞こえそうだ。地元に2,000円の備蓄米は無いが、備蓄米が無くな...
九州南岸の移動性高気圧が、東へ移動し南下していた偏西風を北へ追いやる見込みである。その去った高気圧と入れ替わりに太平洋高気圧が、西へ移動してくるため、南岸に横たわる前線が押し上げられ、日本列島に停滞して来週は梅雨入りとなるだろう。気温は、30度には届かないものの南からの気流が入るので、蒸し暑く感じる...