Nicotto Town



7月9日「ジェットコースターの日」

今日は「ジェットコースターの日」。1955年(昭和30年)のこの日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園した。このジェットコースターは、全長1500m、最高時速55kmであった。ジェット機にちなんで「ジェットコースター」...

>> 続きを読む


7月8日「防犯カメラの日」

今日は「防犯カメラの日」。株式会社日本防犯システム(現:株式会社ジャパン・セキュリティシステム)が制定。日付は「な(7)くなれ犯(8)罪」と読む語呂合わせから。防犯カメラの必要性・重要性を多くの人に考えてもらう機会を作り、防犯カメラの認知度を高めることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社...

>> 続きを読む


7月7日「ゆかたの日」

今日は「ゆかたの日」。1981年(昭和56年)に日本ゆかた連合会が制定。七夕は古くは棚機と表記し、古来衣服を縫って祖霊に供えたことと、七夕の行事として女の子は色の付いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝する日だったという中国の故事に因んだもの。

>> 続きを読む


7月6日「零戦の日」

今日は「零戦の日」。1939年(昭和14年)のこの日、零式艦上戦闘機の試作機の試験飛行が始まった。零式艦上戦闘機は、零戦、ゼロ戦の略称で知られている。連合国側の米英の戦闘機に対し優勢に戦ったことから敵パイロットから「ゼロファイター(Zero Fighter)」と呼ばれた。「小回りが利き、飛行距離の長...

>> 続きを読む


7月5日「穴子の日」

今日は「穴子の日」。大阪府大阪市中央区に本社を置き、寿司・弁当用の穴子食材を製造・販売する株式会社グリーンフーズが制定。日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バ...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.