人の名前を覚えるのが苦手な私の最終手段のお話。
- カテゴリ: 日記
- 2025/11/16 01:52:21
私は恐ろしく人の名前を覚えるのが苦手である。どれくらい苦手かと言うと、ネット上だと同じ人と5回初めましてをする事すらあり得る。それほどに人の名前を覚えるのが苦手なのだ。でもネットであれば最悪、ニコッとタウンで言えば足跡等で思い出す事が出来る。
問題は現実で人の名前が出てこない時なのだ。私は名前を忘れ...
私を見てくれている方を、私も見ているよ!
私は恐ろしく人の名前を覚えるのが苦手である。どれくらい苦手かと言うと、ネット上だと同じ人と5回初めましてをする事すらあり得る。それほどに人の名前を覚えるのが苦手なのだ。でもネットであれば最悪、ニコッとタウンで言えば足跡等で思い出す事が出来る。
問題は現実で人の名前が出てこない時なのだ。私は名前を忘れ...
昨今、名前がわからないという事で有名になって逆に名前が認知されるようになった物って多い気がする。例えばお弁当に入っているギザギザの正式名称がバランであったり、食パンの袋を止めてるやつがバッグクロージャーと言う名前であったり、トイレで使うきゅぽきゅぽするやつがラバーカップと言う名称であったり。
名前が...
0. 終わりの始まり。https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1687093&aid=75043911
1. 霧https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1687093&aid=75047243...
私はバーテンダーだった頃、もはや仕事終わった後に家に帰るのが面倒で結果的に着替え3日分をバーの裏に置いて、ネットカフェでシャワーを浴びて、着た服をクリーニングに出して寝袋で寝て起きてクリーニング屋で服を回収する。と言う生活をしていた。
それは取り敢えずどうでも良いのだ。始めて寝袋を使った時、私は基本...
私はそのコンビニで店長にとても気に入ってもらえて、わりと長い時間その場で働かせて貰えていた。そしていつもの様に品出しや接客と清掃の業務を起こっている中、また変化が起こった。そのコンビニにバイトリーダーの様な存在はいなかったのだけれども、権力を持つ物は店長以外にもいた。そこで私はその方に渡されたのは、...
カテゴリ |