Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪


世界半周旅行記 公開中
【札幌の風習】シリーズ公開中
何人寄れば文殊の知恵 募集中
その英語ちょっと待ったシリーズ公開中
最近読んだ本 公開中

札幌の風習(焼きそば弁当編)

焼きそば弁当と言えば、マルちゃんの焼きそば弁当です。

ホットモットで売っている訳じゃないですよ。
カップ焼きそばです。
1975年から売られているロングセラーです。

特徴はと言えば、一緒に付いてくる粉末の「中華スープ」。
麺を茹でた後に湯捨てないで、コップでこの粉末スープを溶かして
中華スープの...

>> 続きを読む


今週の予定

 
    11/ 3(火)    札幌の風習(焼きそば弁当編)

    11/ 4(水)    その英語ちょっと待った(ゴキブリ大嫌い編)

    11/ 5(木)    通帳に見るニコットの思い出(8月編)

    11/ 6(金)    何人寄れば文殊の知恵(お天気編)

  ...

>> 続きを読む


何人寄れば文殊の知恵(海の動物編)

になるかのテストです。

次に漢字が書いています。
この漢字を、辞書も使わずに、検索もしないで、
自分の知識だけで読んでください。

読めたり、こうかなーって思うったり、わかんないけど適当ーにって、
なんでもありです。
とにかく、あなたが声にした読み方を書いてください。
今回は海の...

>> 続きを読む


札幌の風習(地下鉄編)

札幌の地下鉄を科学してみました。

まず、札幌の地下鉄は、静かです。
何故かと言えば、ゴムタイヤで走っているからです。
しかも、アルミホイールを使っています。(台所用品じゃないよ)

室内は、広々としているように感じます。
そう、網棚がないんです。

そして、改札は、開業時の1971年から、自動改札...

>> 続きを読む


何人寄れば文殊の知恵(魚の名前編)

になるかのテストです。

次に漢字が書いています。
この漢字を、辞書も使わずに、検索もしないで、
自分の知識だけで読んでください。

読めたり、こうかなーって思うったり、わかんないけど適当ーにって、
なんでもありです。
とにかく、あなたが声にした読み方を書いてください。
今回は魚の...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.