Nicotto Town



紐付け解除

マイナ保険証ゴリ押しの太郎は総裁選で大惨敗しましたが、新デジタル相は廃止方針堅持の構え。「紙の保険証」が12月で廃止される? マイナ保険証を持たなきゃいけない? ご心配の方もおいででしょう。まあ、いわゆる「保険証」が廃止されるというのは本当でしょう。ただし、廃止されるのは「保険証」という「通称」であ...

>> 続きを読む


85円の唄

かつてTBSラジオの長寿番組に「永六輔の誰かとどこかで」というのがありました。桃屋の提供で遠藤泰子さんと二人で続けていました。その番組で毎日リスナーからのはがきを読んでいたコーナーのタイトルが「7円の唄」でした。はがき料金が7円の時代はもちろん、10円に値上げされた後も「いつか7円に戻るように」との...

>> 続きを読む


2000皿達成

イベント開幕の日、朝から病院に行ったら、想定外の事態となり、夕方6時頃の帰宅。疲れて仮眠を取ったりして、開店にこぎつけたときには日付が変わっていました。
そうでなくても仕入れを初めたのが2日前と出遅れ気味。ここはガチャで頑張って、120%増に持っていきました。コラボガチャだから高かったんですね。サン...

>> 続きを読む


真田広之さん快挙

エミー賞の部門賞をたくさん獲得したようですね。日本の番組だとドキュメンタリーぐらいしか受賞してないかもしれません。俳優のみならずプロデューサーとして評価されたようですが、そのきっかけとなったのは「ラスト・サムライ」の撮影中に監修的なことを引き受けたことだったのでは。その話を小耳に挟んだとき、意外に思...

>> 続きを読む


「お米がなければお麦を食べればいいじゃない」

ていうか、昔は普通に白米に麦を混ぜたご飯を食べてましたね。麦や玄米を混ぜないオール白米のご飯は「銀シャリ」と呼んで珍重していたものです。(「白米だけ食べてると脚気になる」という話もありましたが、最近は聞きませんねえ)
さて、戦前の小麦自給率はほぼ100%だったようです。昔は稲と小麦の二毛作とか社会科...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.