フライパンの蓋がすごいことに。
- カテゴリ: 日記
- 2012/05/31 04:47:40
フライパンの蓋の裏にベットリ半透明状のアメーバみたいなのがヌットリ付着しておりまして、厚みがありました。
洗わずに使い続けていたので油が飛んで、だんだん堆積していったのでしょうか。
生ゴミを放り込んでいた箱からコバエが飛んでおりまして無から有を創造する、というかカビでも虫でも放っていると何でも発生...
merchu(メルチュ)
フライパンの蓋の裏にベットリ半透明状のアメーバみたいなのがヌットリ付着しておりまして、厚みがありました。
洗わずに使い続けていたので油が飛んで、だんだん堆積していったのでしょうか。
生ゴミを放り込んでいた箱からコバエが飛んでおりまして無から有を創造する、というかカビでも虫でも放っていると何でも発生...
祖母がコップに塩を入れていました。
私はそれを砂糖だろうと勘違いして、そのままコーヒーを作ったら塩入りコーヒーで辛かったです、というか飲めませんでした。
祖母は塩を入れたときに砂糖と間違えた、と気づいたのでしょうが、それをそのまま放置していたので見事にしてやられました。
祖母を歯医者に連れて行かないといけないのですが、そういう日に限って祖母は起きるのが遅いのでヤキモキしました。
予約の時間の関係で、無理に起こしますと文句を言っております。
なかなか眠れなかったので明け方近くまで起きていたら、朝から熟睡しているのですが歯医者は待ってくれません。
朝食だけ食べさせればい...
村の溝掃除があるので近所の人がアレコレと準備しております。
草を刈ったりで大変な作業です。
溝掃除と言いつつ溝周辺の雑草も刈るのが当然のようです。
コンクリートで作られている川が多く、年々堆積している泥の量も減っておりまして、溝掃除だけなら大した作業でもないです。
実際、川の中を歩いて終わりという場...
日当たりのいい場所にある室外機に屋根を付けると節電になるそうです。
安い材料で適当な屋根を作ってみました。
クーラーで冷房していると座敷の欄間(らんま)から空気が漏れて非常に効率が悪かったので、板を貼り付けてみました。
若干でもクーラーの電気代が安くなってくれればいいのですが。
色を合わせたので違...
|