火災報知器、反応せず。
- カテゴリ: 日記
- 2012/01/31 04:49:58
祖母が魚を焼いたのですが随分、煙が出ました。
それでも火災報知器が鳴らないので、恐らく感度が悪くなったのだろうと思います。
前なら湯気でも「火事です」ってうるさかったのに、全く反応していません。
こういう調子の悪い警報機は、あっても仕方ないので二階に取り付けた新しいほうと交換しました。
電池が切れな...
merchu(メルチュ)
祖母が魚を焼いたのですが随分、煙が出ました。
それでも火災報知器が鳴らないので、恐らく感度が悪くなったのだろうと思います。
前なら湯気でも「火事です」ってうるさかったのに、全く反応していません。
こういう調子の悪い警報機は、あっても仕方ないので二階に取り付けた新しいほうと交換しました。
電池が切れな...
祖母が枯れ木を切れと申しますので、ノコギリでギコギコやっておりましたが、疲れて諦めました。
http://t8.wtakumi.com/s/honoka/1327751489309924.jpeg
第二プラン:電動ノコギリ作戦
祖父が昔使っていた電動ノコギリを先日見つけたので、それを使うことにし...
植木屋さんの料金支払いで銀行振り込みがすごくややこしかったです。
農協で振り込んだのですが、自分の名前を入力するときに契約番号+名前だったり、振込先の口座を入力したりで操作が複雑です。
しかも銀行ごとに操作方法が違いますので、さらにややこしいです。
これは自力で操作できない人もいるように思います。
...
葬儀場で受付をやるとコーヒーがサービスで出てくるのですが前はクッキーも、もらえたように思うのです。
経費削減なのかお菓子は出ませんでした。
それで隣の家の人が葬儀場の自販機でタバコを買うと、タバコではなくサンプルの箱が出てきまして、恐らくタバコ屋がサンプルと商品を間違えたのだろうという事で、責任者か...
隣の家が葬式でして私も受付で手伝いました。
香典をもらって、名簿に金額を書き込んでいくのですが筆で読めない字を書く人が数人おりまして、恐らくその人たちはロンゴロンゴ文字の伝承者なのか、解読不能の文字らしきモノを書きなぐっておりました。
田舎では同じミヨジの人が多いし下の名前まで似通っていてはお手...
|