このレジは研修中です。
- カテゴリ: 日記
- 2019/03/13 06:18:15
↑
そういう掲示はもっと見やすい所に貼っとけよ と言っても後の祭り。
やたらと遅いレジだなぁーと思って見てみると店員はサイズが合わないブカブカの服を着てレジ打ちやっていた。
見るからに初めてっぽい女がサイズの合わない服を着て帽子もブカブカで慣れない手付きでユックリユックリ バーコード...
merchu(メルチュ)
↑
そういう掲示はもっと見やすい所に貼っとけよ と言っても後の祭り。
やたらと遅いレジだなぁーと思って見てみると店員はサイズが合わないブカブカの服を着てレジ打ちやっていた。
見るからに初めてっぽい女がサイズの合わない服を着て帽子もブカブカで慣れない手付きでユックリユックリ バーコード...
https://pbs.twimg.com/media/C7o2qbhUwAAwaYy.jpg
玄関の外壁修理が終わって、ヤレヤレと思いながら修理箇所を見てみると木材に溝が彫ってあった。
どうやらベニヤ板を接続するための加工をしてある木材を玄関補修用に流用したのだろう。
玄関の外壁の木材...
玄関の外壁タイルが倒壊寸前だったので修理を頼んだが修理費用47000円。
結構、高かったな。
タイル張りの外壁を撤去して黒い焼板張りになったけども、壊れそうなタイル壁よりは良いだろう。
途中、雨が降ってくるし大工の車の関係で、我が家の自動車が出せなくなるとか、ちょっとした問題があった。
施工...
サラダだと思ってキャベツとか入った野菜のブツ切りパックを買ったのだけど、よく見たら
野菜炒めセット でやんの。
仕方ないから野菜炒めを作り始めたけど、一緒に買ったパックはサラダかなと思ったら、そっちも野菜炒めセットだった。
こうしてフライパンで2食分の野菜を炒めるはめになった。
よく見て...
2年前だったか廊下を修理した時に業者がコンパネ(工事用の大きな板)を持ち込んで、それを床板にしていた。
廊下の形状が複雑なので、丸鋸で切断したので切れっ端が2枚でた。
この切れっ端2枚でコンパネ1枚分の大きさはある。
これは使えるだろうと、コッソリその板を倉庫に放り込んだ。
こういう余...