ブログ名をつけてみました。 vice versa(逆もまた真なり)、ラテン語です。 ラテン語は全然だめです。辞書を買う予算をニコタで使ってしまった。 うああ〜ん!
vice versa
ブログ名をつけてみました。 vice versa(逆もまた真なり)、ラテン語です。 ラテン語は全然だめです。辞書を買う予算をニコタで使ってしまった。 うああ〜ん!
現代では廃れた十三夜(旧暦9月13日)の風習。平安時代から続いた長い歴史があります。十五夜(旧暦8月15日)は台風の時期だから、なかなか天候に恵まれない。今年も関東地方は台風でした。 満月の前後の数日間、月は肉眼ではほぼ満月に見えます。十三夜はだいたい10月で、秋晴れが多い時期。十三夜のほうが名月が...
女帝ドレスの髪型はかなり迷ったけど、候補だったマリアンヌツイン(赤)を買いました。幼く見えます。幼い女帝です。 もうね、気分はすっかりヤドヴィガ女王です。水やりサークルの巡回をした時は浮かれまくって、メンバーさんの伝言板に変なことを書いてしまった。反省してます。 ヤドヴィガは、14世紀後半のポーラン...
9月は残暑が厳しかったせいか、近所では彼岸花が盛りです。一定の温度まで下がると咲く性質だから、今年は遅いです。 なので、10月の第一週は彼岸花の背景にしました。世間はハロウィン一色だけど、彼岸花の時期は短い。それに、この背景はデザインが良い。黒髪には少々重たいと思うけど。来週の月曜か火曜には、ハロウ...
ニコット農園でカプスタ(ポーランド語でキャベツのこと)を収穫しました。ロシア語でもキャベツを「カプスタ」と言うらしいけど、キリル文字は読めない。 それから、黄金百合を収穫した時、赤百合の種が採れました。 園芸と菜園は順調。でも、迷うことが一つ。 今までは部屋や庭、農園、タウンを歩くのが楽...