まん延防止等重点措置の適用で休業
- カテゴリ: 日記
- 2022/01/22 04:45:17
21日からまん延防止等重点措置の適用が開始されたが、テイクアウト以外のほとんどの飲食店が休業してしまうのではないかと予想する。
まず飲食したいと思っても、ワクチン接種証明書や陰性証明書が無ければ入店できないなら、わざわざ外食することも無くなり弁当派の会社員が増えることも想像できる。
そして日に日に感...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
21日からまん延防止等重点措置の適用が開始されたが、テイクアウト以外のほとんどの飲食店が休業してしまうのではないかと予想する。
まず飲食したいと思っても、ワクチン接種証明書や陰性証明書が無ければ入店できないなら、わざわざ外食することも無くなり弁当派の会社員が増えることも想像できる。
そして日に日に感...
毎日が新型コロナ感染拡大の話題しかなくなってしまったが、オミクロン株は静かに忍び寄って来るステルスクラスターを量産しているのだと推測できる。
つまり無症状であるにもかかわらず、いつの間にか感染している感染者がいるようなので、自分自身も感染者だとは気づいていないから、ふつうに出歩くから近づいた人に感染...
オミクロン株は、子どもたちの間で感染し家庭内へと広まっていくため、昨年と同様の対策ではどれだけ効果があるか、飲食店で酒の提供などほとんど関係ない子供たちの世界で拡がっているのだから、食い止めるのは難しすぎるだろう。極端な話、昼も飲食店に行くなぐらいでないと、まん延防止等重点措置がどれだけの効果を発揮...
今日は感染者が3万人を超えたが、検査をすればするほど増えるのがオミクロン株ではないだろうか。
なぜなら無症状の人や軽い風邪の症状の人は検査は受けないだろうから、実際にはもっと多くの人が感染していて、巷でいつも通りの生活をしていると推測すれば、感染リスクはますます増加するであろうから、感染者10万人も...
先週大雪を降らせた低気圧は北海道から去ったが、次から次へと日本海側に低気圧が発生する典型的な冬型の気圧配置となっており、まだまだ大雪大風の危険性がある。
関東では、ずっと晴れの予報であるが、突如南岸低気圧が現れたなら大雪の可能性もあるので、気象予報士になったつもりで毎日お出かけ前にお天気チェックはや...