Nicotto Town


黒猫の本棚。


本棚。は未読者を意識して紹介してる...つもりです。

未読既読予定は別にして 貴方がどこを魅力に感じるのか、に興味があります。
どれでも過去日記でも一言付けてくれれば、幸いです。 本読まれない方は、それ以外でかまってください。

積読本

いままで買った本はその日に読み終えていたのに、ここ一年でどかっと増えた。
はあ・・・。ため息と共に埃が積もっていく・・・。せめて?ここに題名を羅列してみる。――読んだけどネタにしてない本含む――
ついでに着替えないとねー。。。(着替える時間なくなった! 会社いってきまーす。)

「題名」 著者 (コ...

>> 続きを読む


Merry Christmas !!

今年も家族でクリスマスです。 姉がチキンと料理担当。私がケーキ担当。

という訳で、朝からケーキ焼いてました。午後からは姉が使うので大急ぎ!
今年はココア味とバニラ味。それぞれ二枚に切って、交互にして、苺と生クリームを挟みます。四段のショートケーキですねw お母さんのレシピだそうです。

飾りにチョ...

>> 続きを読む


帰ってきたら

お部屋がまだハロウィンでした。かたづけよーと思います。
シンデレラ馬車より二頭立て馬車の方が上等にみえますw

>> 続きを読む


本棚。66

「論理パズル  推理の楽しさ ひらめきの快感」
編・訳 小野田 博一 出版・デル・マガジンズ社

「パズルランドのアリス」を例外とするなら、論理パズルでダントツに好きな本。
時間さえかければ(少なくとも私は)全て解けるから、かな。ただ紙とペンが必須!!ですw
解き方のパターンを記憶してでもいいから、...

>> 続きを読む


本棚。65

「パズルランドのアリス   80歳以下の子どもたちのためのキャロル的おはなし」
著者・レイモンド・M・スマリヤン  訳・市場泰男  出版・社会思想

大っっっ好きな本です。おそらく一生手放せないだろう本。
数学的センスの本。 論理パズルの話。
グリフォンが代数を使わずにx、yの解を得る方法を教えてく...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.