スピーカーケーブルは業務用がお得
- カテゴリ: 日記
- 2014/03/03 21:23:11
特に長岡教の信者と言うわけではありませんが、高校生か学生の昔から4芯キャブタイヤケーブルをスターカッド接続で使ってました。お金無かったしね~。w
電気抵抗を無くす為には太くするのが一番とドンドン太いのに買い替えていったのですが、太いのは当然単価が高く、安いのを探した結果です。そして、太い方が良い...
自分が日々の出来事に煽られる様を、書き付ける。
特に長岡教の信者と言うわけではありませんが、高校生か学生の昔から4芯キャブタイヤケーブルをスターカッド接続で使ってました。お金無かったしね~。w
電気抵抗を無くす為には太くするのが一番とドンドン太いのに買い替えていったのですが、太いのは当然単価が高く、安いのを探した結果です。そして、太い方が良い...
そんな事は止めときましょう。w
タイムドメイン ミニの左側スピーカーはRCAコネクタになってます。右側スピーカーは基板にブロックコネクタ接続です。
TW-S7の左側スピーカーはステレオ(!)ミニプラグコネクタなので、 iPod の純正イヤホンをバラシてタイムドメイン右側スピーカーに繋いでま...
タイムドメイン ミニはコンパクトでそれなりに音が良いと思うのです。
解像度が高い、音場じゃなくて音像再現性が高い、人の声がはっきり聞こえる。なのですが、スタイルを見て判るように低音はドンドン出ません。それで構わわない人にとっては値段だけの値打ちはあるんじゃないかと思います。
さて、いくら値...
コンパクトなUSBインターフェース付のスピーカー駆動可能なアンプ。なかなかこれぞと言うのが見つからなくて、ニッチだなーと思ってたが。要はタイトルの状況なのだと判った。
小型のスタジオモニターなんかでもアクティブが主流になってきてる模様。
http://www.soundhouse.co...
AUX入力だと全く問題無い事が判明。まあ、まさに今までのスピーカー内蔵アンプ代わりに出来るのだな。でも、重くてちょっとでかいし。w その割に USB DAC 基板は500円玉サイズで小さいし。
USB DAC 部分の修理は出来そうにないけど、出来合いの基板を持ってくれば何とかなりそうな気はする。...