葬祭ディレクターの憧れ
- カテゴリ: 日記
- 2019/10/08 12:02:09
父の葬儀の時、わが家を担当してくれた葬儀社の方がとても良い人でした。私の4つ上の男性で、人当たりが良く、気が利いて、どんな状況でも穏やかに的確な対応をしてくれました。まだ係長クラスとのことでしたが、プロの仕事ぶりに放心と感心。葬儀一切を取り仕切っていたので、葬祭ディレクターと思われます。
葬祭ディレ...
日々感じたことを書いています。
なんとなく、徒然草。
父の葬儀の時、わが家を担当してくれた葬儀社の方がとても良い人でした。私の4つ上の男性で、人当たりが良く、気が利いて、どんな状況でも穏やかに的確な対応をしてくれました。まだ係長クラスとのことでしたが、プロの仕事ぶりに放心と感心。葬儀一切を取り仕切っていたので、葬祭ディレクターと思われます。
葬祭ディレ...
吉幾三さんの津軽弁ラップ「TSUGARU」が話題になっています。青森県民でも古参の住民しか分からない難解な歌詞で有名になり、200万再生を超えました。CD発売決定もして、すごい勢いです。
で、この歌詞を標準語に翻訳したブログなどを見たのですが、なんだか微妙に意味が通じない…。大体はあっ...
父が亡くなってから、凍結された口座やゴルフ会員権の解約などの後始末に、家族全員へきえきしております。とにかく口座が多く、ネットの買い物用アカウントもあちらこちらにあります。口座の手続きは母と妹に任せ、私はアカウントの削除に回っています。
父のアカウントを消して回っていると、父が生きた痕跡を消している...
父の火葬・通夜のとき、近い親せきが来てくれたのですが、伯母さんたちはしきりに、「転院できればよかった」「もっと病院がしっかりしていれば」「悔やまれて仕方ない」という内容の話を繰り返していました。
脇で聞きながら、気持ちはありがたかったけど、正直うんざりでした。もう終わったことですから。それに、がん再...
昨日は、母と妹と私とで、役所に年金などの手続きに行ってきました。
母は全部、亡き父にまかせっきりだったので、申込用紙を書くのもおぼつかず、妹がひとつずつ教えながら書かせていましたが、それでも何度も間違うありさまでした。年齢とか、慣れないことで緊張していたせいもありましたが、できない言い訳を人前であま...