Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


コロナで仕事がなくなりました.ほかにすることが
ないので、語学学習をしています.せっかくなので
学習したノートを日記で公開しました.一緒にお勉強しましょう.なお、私は先生じゃないので、間違いが多々あると思います.どうかお含みおきの上、おつきあいください.

ゴタの日記2014年5月16日(月)6

5月16日(月)6


  【レストランさと】
   このファミレスに、来る度に、わざと、ないのを知っていながら、

    「英語のメニューって、あります?」

   と、訪ねる私は、何と、嫌みな客でしょう。
   ところが、この日、やっと、英語のメニューを作ってくれていた。
  ...

>> 続きを読む


ゴタの日記2014年5月16日(月)5

5月16日 (月) その2


  【二条城 つづき】


  「武士の正装って、どんなのだったのですか?」

  ローラさんがおたずね。

ゴタ : An average bushi wore an outer with family crest on its back and...

>> 続きを読む


ゴタの日記2014年5月16日(月)4

5月16日(月)
    【二条城】

  二年坂から、高台寺参道へ。柳の木の下は、地元、暗黙のタクシー乗り場。
  この前のうどん屋さんのお嬢さんが、昔、帝産バスのバスガイドさんだったことと、
  さらに、向かいの公園は、数年前まで、帝産タクシーの営業所だったこともあり、
  ここは、今...

>> 続きを読む


ゴタの日記2014年5月16日(月)3

5月16日(月)3
    【三年坂】

     清水寺の子安の塔に安楽産福子     (あんらくせんぷくし)(安産のこと)を願い、
     参拝する人が通るこの坂を、いつしか産寧坂と呼ぶようになりました。
     産寧坂は、やがて三年坂と呼称が変わり親しまれるようになりました。
...

>> 続きを読む


ゴタの日記2014年5月16日(月)2

5月16日(月)2
   【清水寺】

 
   拝観料は、300円。拝観券を買っていただくよう、促します。
   きょうの契約は、ゴタのガイド料金だけ。交通費も、拝観料も、
   お客様負担になります。

   今更、悩むことも、ないと思うのですが。なぜなら、清水寺は300円、
 ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.