Nicotto Town


ひなたん 日記


私の「つぶやき」聞いて下さい♥

11月28日 税関記念日


大蔵省(現:財務省)が1952年(昭和27年)に制定。1872年(明治5年)のこの日、長崎・神奈川・箱館(函館)に設けられていた「運上所」の呼称が「税関」に改められた。これにより「税関」が正式に発足した。運上所では、税金の徴収と輸出入貨物の監督を行っていた。全国各地の税関では、この日を中心に、広く...

>> 続きを読む


11月27日 ノーベル賞制定記念日

1895年(明治28年)のこの日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel、1833~1896年)が、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年(明治34年)のこの日、ノーベル賞の第...

>> 続きを読む


11月26日 いい風呂の日


浴用剤の有効性・安全性・品質確保などに関する事業を手がける日本浴用剤工業会が制定。日付は「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂)と読む語呂合わせから。また、11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることから。入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることが目的。記念日は一...

>> 続きを読む


11月25日 女性に対する暴力廃絶の為の国際デー


1999年(平成11年)12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。「女性に対する暴力撤廃の国際デー」ともされる。英語表記は「International Day for the Elimination of Violence against Women」。1960年(昭和35年)のこの日、ドミニ...

>> 続きを読む


11月24日 鰹節の日

愛媛県伊予市に本社を置き、鰹節のトップメーカーであるヤマキ株式会社が制定。日付は「いい(11)ふ(2)し(4)」(いい節)と読む語呂合わせから。鰹節の使い方、上手なだしの取り方などをもっと多くの人に知ってもらいたいとの想いが込められている。鰹節の切り削り実演販売や、だしの取り方教室などを実施する。記...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.