富士山は自然遺産ではなく文化遺産だった
- カテゴリ: 日記
- 2025/07/07 02:19:24
昨日は、山開き最初の日曜日だった。おそらく富士山は観光客だらけだったろう。富士山は世界遺産ではあるが、自然遺産には認められなかった。世界には火山がたくさんあり、自然環境も珍しいものではない。そして観光地化が進みゴミなどの周辺環境が問題となっており、人の手が入りすぎているため、自然本来の価値が失われて...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昨日は、山開き最初の日曜日だった。おそらく富士山は観光客だらけだったろう。富士山は世界遺産ではあるが、自然遺産には認められなかった。世界には火山がたくさんあり、自然環境も珍しいものではない。そして観光地化が進みゴミなどの周辺環境が問題となっており、人の手が入りすぎているため、自然本来の価値が失われて...
今日は、台風4号により朝鮮半島付近に溜まった熱波が、台風3号によって関東へ流れ込んで来る。台風3号と4号は、北側の偏西風に進路をブロックされているため、台風のスピードが遅いので夜でも気温は下がらず、日中は危険な暑さになるだろう。それから関東の梅雨明けは、台風が過ぎ去るまで発表しないかもしれない。どち...
大災害予告時刻は何もなく過ぎ去ったが、だからと言って安心してはいけない。台風3号が、関東の東海上を北上して去ってしまえば、太平洋高気圧の中心が東へ移動すると考えるが、そうすると台風4号が台湾の南から北上しやすくなり、海面水温30度近い東シナ海を通過して巨大化した後、日本列島縦断と言う推理も出来る。最...
最近になって、地元のいろいろな役員の任期が終わって解放されるため、このままだと暇な自由人になってしまうので、公民館サークルでもある運動公園の憩いの森の花畑づくりをサポートする活動を今日から始めた。会員が7名となっていたので、少ないなぁと言う感想もあって、参加をしてみたのも理由の一つである。とりあえず...
今日は、参院選の公示日で、メインは物価高対策のことばかり言っているが、そもそもデフレ脱却を目指す日本ならば物価上昇は当たり前だ。 自由経済の世の中で、物価を抑えるなんて不可能だろう。 特に昔に比べて倍の円安だ、その分は倍になって価格に上乗せされている。 安くできるわけがない。 もう一度デフレ経済に戻...