4月18日は、語呂合わせでよい歯の日です。
目覚めると、すぐ歯磨き 「イチ二~イチ二~サンシ~」^^
甘党でもある私、成人した時から甘さを避けていて、治療には
ずーと仕事以外は無縁だと思っていましたのに、最近、食べ物が
歯間に挟まる事があり、診察すると歯は白く綺麗なのに
歯茎に警笛がなる部分が見受け...
4月18日は、語呂合わせでよい歯の日です。
目覚めると、すぐ歯磨き 「イチ二~イチ二~サンシ~」^^
甘党でもある私、成人した時から甘さを避けていて、治療には
ずーと仕事以外は無縁だと思っていましたのに、最近、食べ物が
歯間に挟まる事があり、診察すると歯は白く綺麗なのに
歯茎に警笛がなる部分が見受け...
商店街でも電車内でも、職場でも、学校でも、くしゅんくしゅんと涙目の人がいる。
俗に 「一に褒められ、二に憎まれ、三に惚れられ、四に風邪」などと言います。
国民病と呼ばれて久しい昨今なら、「五に花粉症」を私は加えてみたいです。
英語圏では、くしゃみをした人に 「神の祝福が有りますように、お大事に」 ...
ニコタの世界に、初めて来た頃の思い出のお写真です。
右も左も分からず、ただ夢中で潜水艦に乗って夢の小島へと
向かう冒険好きな 私がいます。^^
孤島には、赤クジラ が観られるということに興味を持ち
友達もいなくて、孤独だった私には、一番の励みでもありました。
とても とても懐かしいです。
思い出の...
。
人類が創りだした芸術でもあるサラブレットの魅力にとりつかれて
その美しさとスピードに魅せられて一年が来ようとしています。
私は、馬券を購入するのは大レースのG1のみですが、気が向けば
競馬場まで足を運ぶほどの、サラブレットのファンなのです。
今年の最初の大レース、高松宮記念が開催され...
日本列島もいよいよ春が本格化になりますね。
今年のファションで、春のキーワードと言えば 春+ 「大げさ」
とされていますが、ご存知でしょうか。
大胆さが必要という事なのでしょうか・・・・・
若い女性には、ミニよりキャロットが流行になるわね。^^
卒業シーズン、祝いの感動! 巣立つ若者の恩人...