蘇我氏と聖徳太子のお話
- カテゴリ: 日記
- 2017/12/21 15:39:39
聖徳太子といえば、推古天皇のもと蘇我馬子とともに十七条憲法や冠位十二階を設定し、仏教を積極的に採り入れるなど古代日本において現在にも通じる政治を作った日本のヒーロー的存在である。おそらく聖徳太子を知らない日本人はいない。名前を聞けばああって思う偉人だ。
でも、聖徳太子って誰?
日本書紀によると聖徳...
聖徳太子といえば、推古天皇のもと蘇我馬子とともに十七条憲法や冠位十二階を設定し、仏教を積極的に採り入れるなど古代日本において現在にも通じる政治を作った日本のヒーロー的存在である。おそらく聖徳太子を知らない日本人はいない。名前を聞けばああって思う偉人だ。
でも、聖徳太子って誰?
日本書紀によると聖徳...
日本人は桜が大好き。西行も「ねかはくは 花のしたにて 春しなん そのきさらきの もちつきのころ」と詠んだくらいにね。平安の昔から花といえば桜だった。
桜はsakuraで、同じ音だとイタリア語のsacraがある。意味は神聖。スペイン語だとsagradaでガウディが設計したサグラダ・ファミリアのサグラダ...
団らんと風流とわびさびと。
囲炉裏があって鉄瓶があればと思っていたけれども、新作のメニューが揃ったからちょっと欲が湧いた。
火鉢とそれから鉄瓶、餅も焼いてと、しばらく部屋造りにかかりそうかな。