Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

太平洋高気圧はどこへ行った

今日の上空1500mでは、太平洋高気圧の気流の流れが見えない。微かに流れる気流の中心を探すと、はるかハワイの北東の西海岸に近いところにある。いったい太平洋高気圧は、どこへ行ったのだろうか。そして太平洋の中緯度には、日本を通過した低気圧が縦列を作っている。太平洋高気圧が発達してこないのは、ラニーニャ現...

>> 続きを読む


夏野菜が待っている暑い夏はいつやって来るのか

今年は、栗栽培を止めた代わりに、いろいろな自家用野菜を作っているが、トマト、キュウリ、ナス、トウモロコシ、その他可能なものは何でも作っているのだが、なぜかどの野菜も元気がない、まるでいじけているような生育状況だ。原因は、夏至になると言うのに、暑い日差しが地面に届かず地温が上がらないことだと考える。植...

>> 続きを読む


紫外線が降り注ぐ雨上がり後のブルースカイ

間もなく夏至であるが、今日は太陽が真上から脳天を直撃する。昨日の大雨で大気中のごみが一掃されたので、一面の青空から大量の紫外線が降り注いている。やはり紫外線を大量に浴びることは、健康に良くないので、直射日光を浴びないことと、目から飛び込む紫外線も脳を刺激して日焼けを促進するので、UVカットのサングラ...

>> 続きを読む


今日は梅雨入りの発表となるか

今日は低気圧が梅雨前線を伴って東へ移動するが、関東では太平洋高気圧が勢力を拡大してきているため、梅雨前線が北へ押し上げられ、午後は激しい大雨となる見込みである。太平洋高気圧の渦の縁は、日本列島まで到達しているので、梅雨前線が再び南下することは無いから、実質の梅雨入りと言えるだろう。ただ気象庁が発表す...

>> 続きを読む


太平洋高気圧と偏西風がタッグを組む

北緯26度、東経153度の付近を中心に太平洋高気圧が、約10,000mの高さまで、存在感がはっきりとしてきた。つまり太平洋高気圧が偏西風を取り込んで、タッグを組んで成長していることだ。偏西風は、やや北上して、中国、北陸、東北あたりに中心が移動してきた、そしてその後は、太平洋高気圧の渦の流れを形作って...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.