Nicotto Town



 

キウィたち

5月29日、キウィの穂木は葉っぱ3枚を残して割り接ぎを実施したが丸三日たった昨日の夕方、6本の内、3本はすべての葉っぱがしおれ、3本は何事も無かったようにふつうに元気。ちなみにどの鉢の葉っぱも水分蒸発を防ぐため1/3~1/4を残して切り捨てた。同様に水分蒸発を防ぐため穂木の長さ10Cm位にカットした...

>> 続きを読む


わが家の黄色系キウィのデビュー

緑のカーテンという言葉は流行らなくなったがゴーヤから始まりひょうたんやブドウを夏の日よけのために栽培、しかしブドウは実って熟した頃にスズメバチがやってきて危険なので撤去、代わりに緑系キウィのヘイワードと雄木のトムリを植えたのが2021年11月、翌年、棚の両側から伸びたキウィ達は2022年夏の緑のカー...

>> 続きを読む


緑系キウイ・5/22日追記

5/16日~17に開花した緑系キウイは5/22日現在実止まりしたもよう。ノギスで直径を測定したら以下の通り。・ヘイワード....φ9.5mm・香緑............φ11.0mm香緑とは香川県農業試験場府中果樹研究所が育成した品種で昭和62年に品種登録された品種。先祖はヘイワー...

>> 続きを読む


キウイの苗2年目

祝日のみどりの日がいつの間にか5月4日に引っ越ししてますね。冬の寒い間、葉を落として必至に生きていて暖かくなれば当然、頑張ってみどりになるのは当たり前の話です。植物たちにとってはそれが毎年の行事ですね。そして気候の変化と共にその行事は日数の変動も確かにあります。みどりの日、人様が決めたことですね。
...

>> 続きを読む


今年やりたいこと3

今年はいっぱいやることがあるなぁ。
なつめヤシ2020年の2月頃、デーツを食べた後その種を鉢にばらまいて蒔いておいたら               1本だけ芽が出た。2023年12月現在、7号深鉢に鉢替え、数本の      &nb...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.