Nicotto Town



汗ばむ季節

歩いているだけで汗ばむ季節がやってまいりましたね。梅雨が来る前なのに?という気持ちでいっぱいです。

汗っかきな私は、登校直後にトイレに入り全身汗ふきシートで拭いて、汗が引くのを扇子片手に待ってから、教室へと向かいます。

そして、教室の冷房にお腹をやられて午後は下痢と戦います。ひざ掛けに上...

>> 続きを読む


挨拶

こんにちはと言うには薄暗く、こんばんはと言うには明るすぎる時間帯に、なんて挨拶をしたらいいのか定期的に悩んでます。

高校時代に、ふざけて「ごきげんよう」とか言うてたけど、結局馴染まんかったよね。
それよりは、「おはようございます」の方が、言いやすいもん。

>> 続きを読む


今日の疑問。

「バレなきゃ罪じゃない」という言葉って、法律ができてから生まれたのでしょうか?

お天道様が見てるんだから、バレない罪なんてない。そもそも、自分が知ってる時点でバレてて、罪悪感というものが発生することもありますよね。

でもバレてないから、罰されていないから、罪じゃない。
では、誰に罰せら...

>> 続きを読む


ハラスメント

「そりゃ、しちゃダメだよね〜」

「それで苦しむ人もいるのか!気をつけねば!」
もあれば、
「それは……どうなんかな?」
てのもある。

でも、どれにしても1度知ってしまえば、心のどこかに刺さって抜けない。自分のした行動に、自分でレッテルを貼ってしまう。
まー、いっか!となる間柄相...

>> 続きを読む


古文

弟の宿題を見ていて、「古文の単語覚えるの苦手やったな〜」と懐かしく思ったのですが、

「恥づかし」が、「偉すぎる人に会った時」に使う用法があるのは、日本人の謙遜魂かな?と気づいて、
本質的な魂が変わっていない感じがきて、ちょっと嬉しくなりました。

ついでに、当時は謙遜てものを理解してなか...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.