会社が嫌いになったら読む本
楠木 新(著)
順調に出世し、重要な仕事をこなしている、又は、窓際に追いやられたとき、この先
ずっとこのままでいいのかと疑問に思ったりする時期を、こころの定年と、著者は名
づけました。
著者自身が、うつ病で休職を余儀なくされ、休職後閑職で復帰したときに、あるきっ
かけか...
とりとめなし。
会社が嫌いになったら読む本
楠木 新(著)
順調に出世し、重要な仕事をこなしている、又は、窓際に追いやられたとき、この先
ずっとこのままでいいのかと疑問に思ったりする時期を、こころの定年と、著者は名
づけました。
著者自身が、うつ病で休職を余儀なくされ、休職後閑職で復帰したときに、あるきっ
かけか...
「あんまり頑張り過ぎるなよ」ってよく言われる。僕はそんなに
頑張っていないんで聞き流しているけど、なんだかすごく無責任
な言葉だなと思う。
これ言われるのって、経験の少ない人が多いと思うんだけど、経
験が少ないと、どこまで行ったら頑張り過ぎなのか、わからない
よね。で、変に間に受けて「じゃ...
元衆議院議員の永田寿康さんが、お亡くなりになりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
この人、テレビに出ていたときは、目立ちたがりで、下品で、不真面目という
印象であまり好きではなかった。
今思うと、野次にしても、偽メールにしても、問題発言にしても、彼なりの役割
があったというか、...
今年の抱負を
①人の話をちゃんと聞けるようになる。
②人に話を聞いてもらえるようになる。
③人の役に立つ。
こんなところで。
具体的には、
④ルーチンを効率化したい
⑤Accessの使い方をマスターしたい
⑥中小企業診断士に合格したい
こんなところです。
とにかく、生...
もうすぐ一年が終わります。
今年は、中小企業診断士受かるぞ、って決めて、ちょっと勉強しました。
結果2次試験敗退でしたが、いろいろ新しい知識が増えて良かった。
来年またテーマ決めてなんかやろうとおもいます。
なんにしようかな。
虻蜂取らずにならんようにしなきゃ。
基本、自分あまり器用なほ...